効果を最大化する研修設計・運営スキル習得研修 | トレーニング・アドバンテージ

社内講師に求められるマインドとファシリテーション・スキル
このような課題に対応できます。
- 研修講師を担当するにあたり、ファシリテーションスキルを磨きたい
- 組織の要請と参加者の個人ニーズを満たすような教育研修プログラムを組み立てたい
- 人材開発担当者となったため、研修を企画する方法を学びたい
概要・特長
「自ら成長し続ける人材の育成」を実現するために、社内講師に必要なスタンスとスキルを4つの役割に照らして学習します。
研修の企画・立案の手法を学ぶ(プロデューサー)
組織ニーズと参加者ニーズをふまえた、効果的な研修企画の手法を学びます。
効果的なプログラムを組み立てるための手法を学ぶ(脚本家)
企画したプログラムをまとめ、プログラム全体の骨子を組み立てる手法を学びます。
効果的なツールの活用方法を学ぶ(演出家)
最終的にコンテンツが意図した通りに参加者に伝わり、より高い気づきを促すために教材や演習など効果的なツール類の活用方法を学びます。
ファシリテーションスキルを習得する(表現者)
単に伝えるだけではなく、参加者の学習意欲・効果を高めるファシリテーションスキルを磨きます。

受講者の声
- 「近日中に新入社員フォロー研修を行わなければならないので、今回の研修内容はすべて役立った」
- 「中長期計画や行動目標などから求められる人材を育てる方向性を組み立てる上で非常に有益だと感じた」
- 「これから次年度研修計画を作成します。この研修で学んだことを活かし、これまでにとらわれない納得のいく内容の研修を考えていきたい」
- 「法人部門強化が経営方針であり、強化に向けた研修内容の組み立て〜運営までを体験することができた。学んだ内容はすぐにでも活用したいと思う」
サービス詳細
サービス名 | トレーニング・アドバンテージ |
---|---|
対 象 | 社内講師、人材開発担当者、研修企画担当者 |
対応テーマ | 人事担当者向け支援/ビジネススキル習得 |
日 程 | 2日 |
推奨受講人数 | 10名 |
実施形態 | ・講師派遣 |
外国語対応 | なし |
実施料金 | 別途お見積もり。営業担当またはサービスセンターへお問い合わせください。 |