導入事例

「360度サーベイ」を活用した「マネジメント研修」を次世代リーダー自らが企画し、自分たちで受講した
ジョブ型×職能型のハイブリッド型人事制度への移行とキャリア自律支援を実施
IT人材が理想のキャリアや働き方を選択しイキイキ働く組織づくりのため、1on1ミーティングとINSIDESを活用
急速な事業成長の要となるマネジャーをINSIDESで支援。メンバーとマネジャー双方の状態を見える化し、1on1の効果を高める
新任主任層にマネジメント研修を実施し、若いうちからマネジメントにチャレンジしてもらう
「上司と部下がお互いに話しやすくなるためのツール」としてINSIDESを活用
エンゲージメント向上のために、調査による可視化と職場のワークショップで改善へ
ライフキャリアデザイン研修体系のリデザインのためにサーベイを実施し、新たな方向性を見出した
INSIDES導入でマネジャーの部下との関わり方が大きく変わり離職率が激減
「どの会社でも通用する自律(立)型人材」を育成するため階層別研修を1つのストーリーにまとめる
「選択型研修3時間コース」の人気で分かった、学びたい欲求を後押ししていきたい
「自走する強固な組織に向けた職場環境づくり」に取り組む
表面の成果だけを見る面談を「従業員一人ひとりの内面まで見る1on1」に変えるため、工場内の全社員にINSIDESを導入
組織の規模拡大に向けて、自己流マネジメントの脱却と、新人・若手のマインド・スキルセットに取り組んだ
ITプロフェッショナル育成に階層別研修の必須コースとして、公開型研修を活用
キャリア採用の強化にともない、キャリア入行者と受入部店の両者に向けた「オンボーディングハンドブック」を制作・配布
従業員の自律を実現するために、研修の事前・事後を改革して「研修実効性」を高める
2015年から、「女性活躍推進」を管理職向け研修・女性係長向け研修の両輪で継続している
トップイノベーターを目指し人的資本経営を推進。1on1を軸とした自律支援型マネジメントにINSIDESを活用
自発性を引き出すマネジメントを実践できるマネジャーを育てるため、「会社で初めてのマネジメント研修」を実施
次世代リーダー育成の第一歩として、「管理職研修をはじめて導入」。マネジャー同士の横のつながりと共通言語をつくり出せた
経営人財育成の第一歩として「経営人財育成研修」を実施。同時期に「2025年委員会」を立ち上げ、現在「変革推進本部」が変革を主導し始めている
部下のコンディションを「見える化」して上司・人事・産業医が連携 「健康経営」のPDCAを回し、“笑顔をつくる会社”へ
日本電子計算株式会一覧・タイル用画像
テレワーク下における部下のコンディションをINSIDESで把握し、社員に合わせた1on1を実現
1on1の形骸化を防ぐためにINSIDESでメンバーの状態を「見える化」 データを使い「思い込み」のマネジメントを減らす
「若手活性化共育プログラム」という「場」を準備したら、若手社員の顔が変わった
社員のクリエイティビティをこれまで以上に活かすために「ロジカルに考え抜く力」を強化
新入社員の心理状態をINSIDESで「見える化」し、育成担当同士の連携を促進 「個に寄り添う育成」を会社の文化にする
「カオナビ」導入によって、短期間で支店の垣根を取り払うことに成功し、「多支店協働プロジェクトチーム」が生まれてきた
従来の対面研修を「新入社員共育プログラム オンライン1年間伴走型」にバージョンチェンジ
INSIDESで若手社員の状態を可視化し、人事面談の質を高める客観的なデータをもとに、会社全体で若手社員の成長をサポート
研修とサーベイで「学習・実践・評価」のサイクルを構築 INSIDESを組み合わせた研修が、自己流マネジメントから脱却する「仕組み」をつくる
INSIDESとSPIを活用した新卒オンボーディング施策 データと感性の掛け合わせが、ボタンの掛け違いをなくす
NECソリューションイノベータ株式会社様
INSIDESで新人のコンディションを「見える化」し、現場のマネジメントを支援  上司と部下の有意義な対話を生む「定点観測」の仕組み
自由な社風にキャリア入社者がスムーズに適応 INSIDESを活用したテレワーク時代のオンボーディングとは
社外評価の高い若手人財を育てるために、「完全オンライン・実践重視型のロジカルシンキング研修」を開発
NTT東日本(東日本電信電話株式会社)
株式会社クレディセゾン
株式会社デンソー
株式会社ミルボン
株式会社オカムラ
富士通株式会社
株式会社ツクルバ
野村不動産株式会社
能美防災株式会社
株式会社アシスト様
株式会社ミクシィ
株式会社シープランニング様
株式会社WizWe様
コマツ(株式会社小松製作所)様
ヤマモリ株式会社
株式会社そごう・西武