人事サポートツール
無料ダウンロードDOWNLOAD

人事部門の皆様の業務をサポートする情報を掲載しております。
課題整理、検討、実施、効果検証の各ステップにおける代表的なお悩みに対し、
考え方やポイントを整理しましたので、参考資料としてご活用ください。
ダウンロードするにはメルマガ会員専用パスワードが必要です。まだの方はメルマガ登録をお願いします。

※メールマガジンのご登録は
法人に属する方のみとさせていただきます。

こんなことにお困りではありませんか?

課題整理

「役割転換モデル」からみるビジネスパーソンの役割ステージ別の課題

社員の意識や行動を変えたいが、何を課題とすべきかわからない

「役割転換モデル」からみるビジネスパーソンの役割ステージ別の課題(1,871KB)

周囲からの期待や役割が変化しているにもかかわらず、本人の意識や行動が変わらずに、いつまでも本来期待される役割を果たすことができていない、というのは多くの企業の共通した悩みです。
「役割転換モデル」は、ビジネスパーソンが役割転換をする上で、伸ばす・抑える意識や行動、必要となる体験や周囲の関わりなどをまとめたものです。社員の役割転換を促進する施策や、施策の優先順位を検討する際にご活用ください。

「組織発展モデル」からみる組織の発展ステージ別の課題

人・組織のさまざまな問題が現場で起きているが、何から手をつければよいのかわからない

「組織発展モデル」からみる組織の発展ステージ別の課題(1,135KB)

事業の拡大に伴い組織は発展し、その過程においてさまざまな人・組織の問題が生じます。創業期には人材不足、拡大期にはマネジメント機能不全、安定期には組織の不活性化というように、問題対処の方法・時期を誤ると事業拡大が抑制されかねない、経営上の重要な問題にもなります。
「組織発展モデル」は、組織が発展する過程を、4つの発展ステージとしてとらえ、多くの企業で共通性の高い、汎用的な組織状態と人・組織の問題をまとめたものです。自社の発展ステージを把握し、問題に対応する際の指標としてご活用ください。

検討

効果的な研修を実施するために押さえておきたい「研修企画のポイント」

研修の企画・運営を任されたが、どのような手順で検討すればよいのかわからない

効果的な研修を実施するために押さえておきたい「研修企画のポイント」(1,228KB)

経営環境が変化するなかで、人事・人材開発部門においても、経営からより高い成果やコストパフォーマンスが求められており、研修に対してもより一層「戦略性」や「効果性」が期待されています。しかし「具体的に何をすればよいのかわからない」というご相談をよくいただきます。
「研修企画のポイント」は、研修の効果を高めるための検討ステップと、その留意点をまとめたものです。研修を企画する際にご活用ください。

活用目的に合った測定手法がわかる「アセスメントの導入検討のポイント」

アセスメントを検討しているが、どのような観点で選択したらよいのかわからない

活用目的に合った測定手法がわかる「アセスメントの導入検討のポイント」(931KB)

昇進・昇格や次世代リーダーの選抜・育成などの場面で、人材アセスメントの導入を検討される企業が年々増加しています。そのため、人事担当者の方から「サービスがたくさんあって選び方が分からない」というご相談をよくいただきます。
「アセスメントの導入検討のポイント」は、活用目的に合った測定領域や手法特徴、サービスを選択する際の観点をまとめたものです。アセスメントの導入を検討する際にご活用ください。

実施

研修実施決定から当日までの流れがわかる「研修準備マニュアル」

研修実施は決まったが、会場手配や社内広報などの具体的な段取りがわからない

研修実施決定から当日までの流れがわかる「研修準備マニュアル」(1,228KB)

研修会場の手配や、受講者への広報など、長期にわたり研修事務局がやるべきことはたくさんあります。事前にタスクを見える化し、段取りを組んでおくことが重要です。
「研修準備マニュアル」は、研修までに準備しておくことや、研修当日の動きをまとめたものです。研修の準備をする際にご活用ください。

実施・活用の流れとポイントがわかる「アセスメントの実施・活用ポイント」

アセスメント実施は決まったが、何から手をつければよいのかをわからない

実施・活用の流れとポイントがわかる「アセスメントの実施・活用ポイント」(1,041KB)

アセスメントは、対象者本人や周囲にとってはもちろん、人事にとってもデリケートな手法です。そのため、関係各署に丁寧に目的を伝え、実施後の活用までを視野に入れた施策として企画する必要があります。
アセスメントの実施・活用にあたり、押さえておくべき観点を確認する際にご活用ください。

効果検証

研修効果のレベルと、それを測定する手法がわかる「研修の効果測定ポイント」

研修が“やりっぱなし”になっており、研修後の実践や変化の状況がわからない

研修効果のレベルと、それを測定する手法がわかる「研修の効果測定ポイント」(372KB)

近年、人材育成の目的やテーマが多様化・高度化するなかで、研修においても、より具体的な成果が求められるようになってきています。
「研修の効果測定ポイント」は、研修効果のレベルと、それに合わせた測定方法をまとめたものです。効果の測定を検討する際にご活用ください。

ダウンロードするには
メルマガ会員専用パスワードが必要です。
まだの方はメルマガ登録をお願いします。

※メールマガジンのご登録は
法人に属する方のみとさせていただきます。

調査レポートから事例集まで
人事の方に
お役立ていただける
資料をご用意しています。

サポートツール