タレントマネジメントシステムTALENT MANAGEMENT SYSTEM
人事情報を一元管理し、
全社視点での戦略的な人材マネジメントを実現
タレントマネジメントシステムとは1990年代後半に米国で生まれた用語で、定義は様々ですが、簡単に言えば「社員一人ひとりの持ち味や特性を把握・理解し、組織横断的に最適な人事配置や人材開発を行う取り組み」です。
関連する人事施策も多岐にわたるため、自社の事業特性や発展ステージを踏まえて優先課題を見極めた上で、施策プロセスの活用方法を具体的にしていくことが不可欠です。
人材マネジメントに精通した弊社のコンサルタントがシステムの導入支援を担当することで、お客様と一緒に現在の組織・人事課題を特定した上で、育成・配置・採用等の最適な人事施策のサポートをさせていただきます。
タレントマネジメントシステム各サービス
タレントマネジメントシステム(カオナビ)
直感的に操作しやすくカスタマイズ性の高い人材データベースを用いて、企業の人材活用・タレントマネジメントに関する人事課題の解決をサポートします。
タレントマネジメントシステム(SAP SuccessFactors)
評価、能力開発、後継者管理、採用管理など、豊富な機能を共通のプラットフォーム上で提供し、企業の人事課題を統合的にサポートします。
貴社の課題をお伺いし、
最適なソリューションをご提案します
対応課題一覧
-
人材の見える化
社員の経歴、資格・スキル、性格適性、キャリア志向等の情報を一元管理することで、様々な切り口で社員の現状を迅速に把握。組織毎に個人のスキル・パフォーマンス等の分析をすることにより組織課題を可視化。
-
人事制度運用の効率化
紙やExcelでの評価運用から脱却し、各プロセスをシステム化することで、進捗状況をリアルタイムで把握するなど管理業務を効率化。お客様が使用している独自の評価シートを再現でき、評価制度の見直しも追加コスト不要で反映が可能。
-
次世代人材の選抜・育成
360度評価、アセスメント結果、本人のキャリア志向など経営人材選抜に必要な情報を管理し、ハイポテンシャル人材を選抜。プールされたハイポテンシャル人材に対する中長期の育成計画とその進捗状況を管理。
-
従業員の育成・キャリア開発
研修の受講対象者の管理、連絡、受講後アンケートの実施、受講歴の管理などを効率的に実施。1on1や、目標設定面談、評価フィードバック面談であがった成長課題や心配事を記録し、現場での育成やフォローに活用。
タレントマネジメントシステム導入コンサルタント

大手通信企業を経て現職。
前職では、法人・事業企画に従事。
システムエンジニアでは、中小顧客〜金融機関等の大規模プロジェクトまで幅広く経験。全社社長表彰など社内受賞歴多数。
事業企画では、新規事業立ち上げを行い、事業戦略策定商工会議所とのアライアンススキームの確立など、幅広く事業推進に貢献。
現職では、人事コンサルタント 兼HRM事業開発マネジャーとして従事。
次世代リーダーの選抜・育成、新規事業創出人材の育成、マネジメントの育成力強化、人事システム導入などの実績を持つ。
2019年5月よりカオナビ社と業務提携。テクノロジーとデータ活用・分析の提供により、データドリブン人事の実現に従事。

株式会社リクルートにて、新規事業の立ち上げで営業、情報システム部門で企画・システム開発を経験。
その後、HRR(現リクルートマネジメントソリューションズ)に転籍し現職。
システム部門・サービス部門にて社内・社外システムの構築・納品に従事した後、現職では数百名規模〜数万名規模のタレントマネジメントシステム導入やコンサルティングを提供した実績を持つ。

国内総合系コンサルティングファームを経て現職。
前職では、IT戦略立案、システム化計画策定、システム開発プロジェクトの立ち上げやプロジェクトマネジメントなど、IT領域の上流から下流まで様々な形でクライアントをご支援。
現職では、タレントマネジメントシステム導入や人事データ分析のコンサルティングを提供する傍ら、セミナー講師、ベストプラクティス文書化、マーケティング企画・実行、カスタマーサクセスチーム立ち上げ、HRテクノロジー系新規事業開発など幅広い業務に携わる。

独立系ソフトウェアベンダーを経て現職。
官公庁や金融・製薬・製造業を中心に、タレントマネジメント及び人事に関する多数の導入プロジェクトを牽引。
2011年からは、タレントマネジメントシステムの企画および製品開発に携わる一方で、中国におけるオフショア開発を展開。
現職では、システムベンダーとのアライアンスを手掛けるとともに、ミドルマネジメントの育成力強化を始めとした人事機能の向上推進、制度の運用定着などのカスタマーサクセス活動に従事。

株式会社リクルートジョブズを経て現職。前職では人事として主に新卒採用や人材開発に従事。
新卒採用においては、母集団形成の施策立案から採用後の配置設計まで、採用戦略の立案と実行を推進。
また人材開発担当として、若手社員の定着率向上と立ち上がりの早期化を目的とし、社内の階層別研修の設計を担当。
その後、グループ会社の機能統合に伴い、500名規模の採用に向けたマーケティングと施策設計に携わる。
現職では、タレントマネジメントシステムのプリセールス及びマーケティングを担当する他、人事知見を活かしたシステム導入を担当。
無料セミナーのご案内
貴社の課題をお伺いし、
最適なソリューションをご提案します
システムの
ご依頼・お問い合わせ