配属後の自分をふりかえる新入社員フォロー研修 | FBP

このような課題に対応できます。
- 元気のない新入社員に、仕事や職場への不満・不安を解消し、前向きに働くようになってほしい
- 今後のありたい姿や、仕事での目標を考える機会・きっかけをつくりたい
- 入社からこれまでのふりかえりを行い、自分の現状を捉えた上で、2年目を迎えてほしい
概要・特長
さまざまな手法を用いて、客観的に自分をふりかえることで、これまでの成長と今後の課題を明らかにします。
1.入社からこれまでをふりかえり、抱えている問題・課題・悩みを吐きだし、整理する
小さな成功・達成感、思い通りにいかない苛立ち、失敗など、新入社員は初めて取り組む仕事の中でさまざまな経験・感情を抱えています。それらを言葉に出し、整理する機会を持つことで、不安・不満の要因に気づきます。
2.自分自身の現状を、さまざまな観点で客観的に観察する
自分以外の立場に立つ「再現ドラマ」や、周囲からのフィードバックを材料に、自分の現状を客観的に観察します。そのことで、上司やお客様の期待に気づき、自分の姿勢・行動を見直すきっかけをつくります。
3.自分の持ち味やこだわりをふまえ、「前向きな」「自分らしい」行動計画を作成する
職場の上司・先輩、研修のグループメンバーから記入してもらったイメージアンケートから「他者から見た自分」をとらえます。研修中に考えたことをもとに、これから自分が望む将来像をイメージしながら、明日から何を目標にしたらいいのか、どのようにしたら実現できるのかを考えて今後の行動計画を作成します。
- 「自分の過去を見直し、充実している時の状況を確認することや、現在の職場での自分の問題点を洗い出すことによって、対策を立案していくことが重要なのだと思う」
- 「まずは自分から行動しないと、周囲を変えることはできないのだと思った」
- 「毎日がただ忙しく仕事に追われる中、この研修で少し自分を取り戻すことができたように思う」
- 「未熟な自分を見守ってくれる上司のもとで、上司・同僚とのコミュニケーションを大切にしながら、自分らしく頑張っていきたい」
サービス詳細
サービス名 | FBP |
---|---|
対 象 | 新入社員(入社1年以内) |
対応テーマ | 新人・若手層の早期戦力化 |
日 程 | 2日 |
推奨受講人数 | 16〜20名 |
実施形態 | ・講師派遣 |
外国語対応 | なし |
実施料金 | 別途お見積もり。営業担当またはサービスセンターへお問い合わせください。 |