行動につながる中堅向けキャリア研修 | キャリアアクションプログラム 中堅向け

課 題 ❶ | 日常の中に機会をつくって、自らのキャリアの可能性を広げるための行動を起こしてほしい |
---|
課 題 ❷ | 目の前の仕事に没頭するだけでなく、自律的にキャリアを考え自ら機会をつくっていってほしい |
---|
課 題 ❸ | 社内にある多様なキャリア開発の機会やリソースをうまく活用できるようになってほしい |
---|
課 題 ➍ | 中堅社員の仕事や職場に対するエンゲージンメントを高めたい |
---|
概要・特長
不確実な時代における、今日的なキャリア・キャリア開発について理解し、今の仕事や環境の捉え方を変え、キャリア開発行動を設定する、新しい形の、行動につながるキャリア研修です。
特長1. 中堅社員の課題解決に 役立つコンテンツ |
キャリアに対する思い込みを見直し、展望不安を解消するためのコンテンツを豊富に用意しています。 ・ スキル・強みの分解の考え方 |
---|
特長2. 行動につながることを 重視 |
受講後、実際にキャリア開発のために行動を起こすことを重視して設計を行っております。 |
---|
特長3. 対話を中心とした 相互学習 |
キャリアに関する基本知識は、研修前後に学習。業務の合間などを活用しながら短時間で効率的な学習を行うことが可能です。 研修当日は同世代の受講者との対話の時間を豊富にとることで、ご自身と仕事についての見方を広げるとともに、充実したキャリアにつながる行動を考えていただきます。 【研修の流れとアクションのイメージ】 【研修後にアクションフォローを行う場合の流れ】 |
---|
導入のご検討についてはお問合せ下さい
- 「キャリアを考えた結果、担当業務だけでなく、部署全体に影響を与える仕事にもチャレンジし、社内外の方の協力を得ながらまとめられるようになりたいと思った」
- 「チームとして何かをやり遂げそれを自分が引っ張っていく、という経験を得たい。そのための1歩として何に対してどんな判断をしているのか今の上司たちの視野から学ぶとともに、+αの仕事を毎日意識し、自身のキャリアにとっての機会をつくりたい」
- 「日頃から、キャリアを見据えて自分の枠を超えた業務や難易度の高い業務に積極的に手を挙げる、参加する。自ら手を挙げることで自分のキャリアの可能性を広げ、自らのスキルを高めていきたい」
- 「ネットワーク構築を強化したい。まずは今後の業務で必要な専門性を洗い出し、接点のある専門家にアプローチし関係者情報を収集する。必要に応じて紹介をお願いする」
サービス詳細
サービス名 | キャリアアクションプログラム 中堅向け |
---|---|
対 象 | 中堅社員 |
対応テーマ | 中堅・リーダー層の能力開発 |
日 程 | 1日 |
推奨受講人数 | 12〜20名 |
実施形態 | ・講師派遣 |
外国語対応 | なし |
実施料金 | 別途お見積もり。営業担当またはサービスセンターへお問い合わせください。 |