中堅期のビジネスパーソンとして活躍するために必要な基本知識を学び、活用するための研修です。
どのような環境下でも自律的に周囲に働きかけて成果を出し続けるための考え方と実践活用のイメージを持ち、職場での実践の見通しをつけます。
※当ページはオンライン開催のご案内です。
リモートワークの増加、AI・DX時代の到来、働き方の多様化、副業解禁など様々な環境変化を受けて、中堅期のビジネスパーソンは職場の第一線で活躍する立場で、仕事の進め方、周囲との関わり方を自ら最適化していくことを期待・要望されています。
・生産性を上げて労働時間を削減しながら、現場の改善を担ってほしい
・事業の未来につながる新しい発想のイノベーションを生み出してほしい
・自らの仕事の幅を広げながら、テクノロジーとの共存をはじめとする働く環境変化に適応してほしい
・自身のキャリアを自律的に考えて能力開発に努めてほしい
本研修では、「いま置かれている状況を俯瞰的に見て、求められていることを自ら考える」「自分で決めた行動指針を意識し周囲に働きかける」ことを実践・習慣化することで、どのような環境下でも自律的に周囲に働きかけて成果を出し続けるビジネスパーソンであることを目指します。
【プログラムの特長】
*本プログラムでは、「組織で働くビジネスパーソンとしてどんな環境下でも自分と周囲を生かし成果を出し続けられる人」をプロフェッショナルと呼びます
1.ビジネスパーソンのプロフェッショナルとして活躍し続けるための基本知識(Professionals’ Basics)を学びます。
Professionals‘ Basicsは、組織活動の基本、仕事の進め方、課題解決の考え方、上司・後輩・協働者・他部署との関わりなど「ナレッジ」「視界」「スタンス」の3つで構成されています。
2.自らの状況を俯瞰し全体をとらえる視界を持つ
社外・社内を俯瞰し全体の立場にたって、自分や自分の置かれている状況を客観的に見つめることを行います。ワークや相互フィードバックなど、職場を離れるOff-JTの機会だからこそ、日常とは異なるやり方で自分自身や自分を取り巻く状況を客観的に見ることで気づきを深めることができます。(メタ認知の促進)
3.知識の習得だけでなくその活用を重視
研修中は学んだ知識を活用しながら、自分を取り巻く様々な関係者を俯瞰し、その立場や考えを共感的に理解し、自分自身の行動指針を決めます。現実の仕事の中、基礎知識や行動指針を活かして、どのように周囲の関係者に働きかけるかを検討し、アクションプランを立てます。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 09:30〜12:00 オリエンテーション 俯瞰する感覚をつかむ ・個人ワーク グループ共有 リフレクション |
13:00〜14:30 自己理解を深める ・個人ワーク インタビュー リフレクション 14:30〜17:30 自分を取り巻く状況をとらえる ・個人ワーク グループ共有 リフレクション |
2日目 | 09:30〜11:30 自分を取り巻く状況を捉える(1日目の続き) ・個人ワーク グループ共有 リフレクション 11:30〜13:30 行動指針を持つ ・個人ワーク 相互共有&ブラッシュアップ リフレクション(昼食 1時間含む) |
13:30〜16:30 周囲に働きかける ・個人ワーク グループディスカッション リフレクション 16:30〜17:30 職場実践の準備をする ・個人ワーク 全体共有 |
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 2日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 14時間 |
開催時間 | 1日目:09:30〜17:30、2日目:09:30〜17:30 |
||
受講費用 | 100,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
若手層
中堅層
リーダー
社会人経験5年目以上の中堅社員、リーダー・主任・係長クラス |
||
事前課題 /準備 |
あり 事前課題・事前配布資料は現在、準備中です。 開催2週間前頃までにダウンロードいただける状態になる予定です。 大変恐れ入りますが、今しばらくお待ちくださいますよう、お願いいたします。 |
3件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。