中堅社員向け研修。360度サーベイを通じて、日常の行動が周囲にどのような影響を与えているか改めて点検し、組織の中核として主体的なメンバーシップを発揮していくための行動指針をつかみます。
本研修セミナーは、中堅社員の意識・行動変革をねらいます。
「中堅社員に求められる役割行動」に照らして自分自身の現状を把握し、よりよい影響力を周囲に発揮していくための行動指針を立て、行動変容への動機づけを促します。
※本研修セミナー(SDP)と同様に、サーベイを使った管理職向けリーダーシップ研修には、360度サーベイで現状を振り返り行動指針を固めるリーダー研修(LDP)がございます。
【プログラムの特長】
1.事前に職場でサーベイを実施。自己に対する新たな“気づき”を促す。
事前に受講者の上司や同僚に協力してもらい、「シニアメンバーシップサーベイ」を実施。サーベイ結果(データ)は、「自分はこうである」という「自己概念」を揺らがせ、自己に対する新たな“気づき”を促します。
2.“つもりの自分”と“はための自分”の差異から職場行動の現状を点検。
日常行動において「自分の認識=つもりの自分」と「周囲の認識=はための自分」にどのような差異があるかを認識することで、自身の職場行動の現状を客観的に分析。
3.講師の適切な関わりで主体的に学べる構成。
研修中は講師が適切に関わることで、受講者の自己理解を深めると共に、受講者がサーベイデータや他の受講者からのフィードバックやアドバイスを主体的に受け止められるように進めていきます。
4.深い内省を促すプログラム構成。
受講者自身の内省(自身に対する振り返り)が深まるように構造化されています。深い内省に基づく自己理解によって、受講者が職場の中核としての望ましい姿に向けて行動を変えていくことへの動機づけを行います。
5.「開発計画」を立案し、職場の協力のもと、実践につなげる。
最後に「開発計画」を立てて職場に戻ります。実行するにあたっては、職場の人々の真意を確認し、開発計画への協力をとりつけ、より実践的な計画に仕上げることが必要です。そのため、戻ってから上司や同僚と話し合う「職場ミーティング」の開催をお勧めしています。上司や同僚の期待に添ったものかを確認するステップによって協力体制が構築しやすくなり、職場で実践していくことが期待できます。
【お申込みについて】
※同日程に複数名でお申込みの場合は、同じ会社の方が一緒のグループになる可能性があります。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 10:00〜12:00 オリエンテーション 相互理解 |
13:00〜18:30 相互理解(続き) メンバーシップ解説 現状分析 ・自分のサーベイの分析結果や、想起される日常行動などをワークシートにまとめる |
2日目 | 09:00〜12:00 現状の相互検討(グループワーク) ・前日のワークシートをグループ内で共有。他のメンバーの視点を交えて、自身の現状をより多面的に分析し、自らの課題を明確にする。 |
13:00〜18:30 現状の相互検討(続き) レビュー ・これまでの振り返りと今後のありたい姿を考える |
3日目 | 09:00〜12:00 開発計画の立案(個人研究) 開発計画の相互検討・ブラッシュアップ(グループワーク) |
13:00〜17:00 開発計画の相互検討・ブラッシュアップ(グループワーク)(続き) 開発計画の修正 職場実践ロールプレイ まとめ |
開催地 |
田町
・ 東京
|
||
---|---|---|---|
期間 | 3日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 23時間 |
開催時間 | 1日目:10:00〜18:30、2日目:09:00〜18:30、3日目:09:00〜17:00 |
||
受講費用 | 150,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
若手層
中堅層
リーダー
入社4年目以上の中堅社員、リーダー・主任・係長クラス |
||
事前課題 /準備 |
あり 以下の課題を管理者宛に開催の約1ヶ月前までに配送いたします。受講者は管理者から課題をお受け取りいただき、同封されている「お願い」を参照の上、回答してください。 ・自己紹介シート ・意見調査票封筒 ・意見調査票(本人用、上司用、同僚用) ・研修実施にあたってのお願い(研修に参加される方へ、上司の方へ、職場のメンバーの皆さんへ) ※意見調査票は、提出期限までに必ずご返送ください。(提出期限は、配送時に同梱する送付書に記載しておりますので、管理者は必ずご確認ください。) ※なお、資料中に「コピーのうえ当日持参」の指示がある場合は、現在感染症予防対策により、他の受講者への共有を取りやめております。コピー不要ですのでご本人用の1部のみご用意ください。(2021年6月現在) |
3件の開催日程よりお選びいただけます。
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
なお、管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。