閉じる
新規管理者登録
階層・対象者から探す
もっと詳しく探す
課題・テーマ・スキルから探す
オンライン研修を探す
開催地から探す
全コース
3時間研修コース
研修時間から探す
サービス概要
ご利用方法
該当件数:9件
【オンライン受講クラス有】あなたの時間、効果的に使えていますか?ベストセラービジネス書『7つの習慣』をベースに、時間管理に関するより効果性の高い習慣形成をねらいます。働き方改革が求められる昨今、改めて時間の使い方を見直してみませんか?
プロジェクトやチームのリーダーに求められる「メンバーマネジメント」のポイントを学びます。学術的な理論ではなく、演習を通じて実践的なスキルをご紹介します。
プロジェクトマネジメントの手法をPM世界標準の10ステップをベースにそって習得。プロジェクトを効果的に計画、遂行、コントロールする手法を実践的に学び、日々の業務遂行にも役立ちます。
【オンライン受講クラス有】社内プロジェクトで起こりがちな困難な事態に対して、どのようにリーダーとして対応していくかのヒントを学びます。
プロジェクト運用に携わるPMやリーダーにとって、「プロジェクトをどのように運用すれば良いのか?」「他部署のステークホルダーとどう接すれば良いのか?」など悩みはつきません。本コースでは、プロジェクト運用時の基本的なプロセス(流れ)を学び、特に注意して進めるべきプロセスを具体例とともに説明します。ご自身の担当プロジェクトにおける解決策を考え、すぐに現場で活用できることを目指します。
入社時の研修におすすめ!新入社員が仕事に取り組む上で必要な「仕事の進め方(G(Goal)+PDCA)」とさらにそのベースとなる「仕事に対する取り組み姿勢」を学びます。早期に仕事の進め方を学ぶことで、新人にありがちな「指示待ち」「他責」の姿勢に陥らず、仕事を進めていくことができます。
新入社員が本配属後〜新人を卒業する前の準備として、これまでの仕事の進め方や取り組み姿勢について振り返り、改善のヒントを得ていただくための研修です。自律した社員に求められる「仕事の進め方(G(Goal)+PDCA)」と「仕事に対する取り組み姿勢」について理解しつつ、仕事上の課題や悩みの早期解消を図ります。新人の早期戦力化を目指し、入社後にぶつかる壁を乗り越えていけるよう、「指示待ち」「他責」ではなく、自律的かつ効率的にチームで協働できる人材への成長を支援します。
質の高い仕事には原則があります質の高い仕事を効率的に進めるために、職場での仕事の進め方を理解し、顧客意識、PDCA、報連相、QCDS、5Sの重要性を学びます。