閉じる
新規管理者登録
階層・対象者から探す
もっと詳しく探す
課題・テーマ・スキルから探す
オンライン研修を探す
開催地から探す
全コース
3時間研修コース
研修時間から探す
サービス概要
ご利用方法
該当件数:6件
事業の提供価値を描くためには、ジョブ理論をベースとした、バリュープロポジションキャンバスがよく用いられます。「山の図」とは、そのバリュープロポジションキャンバスをさらに発展させた、より事業の価値を1つのストーリーとして描きやすくしたアプローチのことです。本コースでは、現在の提供価値との向き合い方に対する問題や企業における課題を紹介しながら、「山の図」を使って、事業をよりナラティブに描くための方法を学びます。どのような価値を提供するのが正しいのか、という正解探しのアプローチではなく、オリジナリティある提供価値を描き出すための「心技体」を体感する3時間のプログラムです。
数字の活用方法を身につけることで、あなたの仕事の生産性を高めませんか?※本コースは「ビジネス数字力を高める!データを読み解き、使いこなすための5つの基本スキル(130)」の上位版となります。
【オンライン受講クラス有】ビジネスを成功に導くための戦略的な思考習慣が身についていますか?具体的な事例をもとに、ビジネスを俯瞰的・戦略的に捉え、考えるためのヒントを提供します。
時間、空間、組織、仕事、役割という5つの観点をもとに、自社、自事業をたな卸しし、将来の事業や経営についてのビジョンを構想するための、経営的視点を磨くためのプログラムです。公開型研修の特性を生かし、他者との活発な意見交換を通じて、現状の課題や自身の役割、事業の価値などについて、客観的な気づきや理解を深め、意識を高めることで、今後の取り組み課題を明確にし、研修後の実践につなげます。*本研修は、知識習得を目的とした研修ではなく、考え、語っていただくワークが主体の、ワークショップ型の研修となります(事前の知識学習等は不要です)。*将来の幹部候補、次世代リーダー層、経営企画・事業企画に携わる部署の方などにぜひお勧めいたします。
戦略の意義・本質を理解し、戦略分析・策定の実践的なスキルを習得します。リアルなケーススタディを通じ、すぐに使えるスキルを身につけます。
正解が無い時代の中で、企業が自ら会社や社会のありたい姿を描いていくことの重要性が増しています。 リサーチ・ドリブン・イノベーションは、「リサーチ|再探索」行為を通じて、ありたい姿を描き出すための方法論をまとめたアプローチです。「外から内/内から外」を共存させた「両利きの経営」の考え方をベースに、企業や社会の中で生じている問題や課題を紹介しながら、事業の新たな可能性を探索することの重要性を学びます。ありたい姿を描くために、どのように「問い」を立てれば良いのか、どのようにリサーチを進めていけば良いのか、具体的な要点と探索の方法を学ぶ、3時間のプログラムです。