STEP

【無料】セミナー

〜変革を加速させる人材育成と組織のつながりづくり〜

事業ポートフォリオ転換を加速させる力とは何か

photo

お申し込みはこちら

このセミナーでわかること
  • 事業ポートフォリオ転換の現場での加速力を左右する局面はどこにあるのか
  • 問題を乗り越える加速力をつくるために必要なことは何か
  • 実際の事例
セミナー概要

〜変革を加速させる人材育成と組織のつながりづくり〜

事業ポートフォリオ転換を加速させる力とは何か

  • 20251029日(水)
    13:30~15:00受付中
開催場所
オンライン
参加方法
参加用URLをお送りします
対象者
事業ポートフォリオ転換戦略を進める社長、管掌役員、もしくは経営企画(部長)
※本セミナーは、1社あたり2名様までのご参加とさせていただきます。
お申し込みはこちら

激変する環境下で事業ポートフォリオ転換を成功に導くためのストーリーは、本気で進める現場が生まれなければ「絵に描いた餅」です。事業ポートフォリオ転換を加速させるために必要な力を「人・組織」の側面から考えていきます。

詳細

市場の成熟、技術革新、カーボンニュートラル、少子高齢化──
あらゆる業界で「これまでの延長線上に未来はない」と言われる時代。
中長期視点での事業ポートフォリオの見直しと転換は、もはや一部の先進企業だけの課題ではなく、あらゆる企業にとって避けられないテーマとなっています。
しかし、経営として戦略を描いたはずなのに、
「現場が動かない」「幹部が変わらない」「社内に温度差がある」――
そんな声を多くの企業で耳にします。
描いたストーリーが本当に動き出すために必要なこととは?
本セミナーでは、事業ポートフォリオ転換を“絵に描いた餅”で終わらせず、実際に組織が動き、社員が行動するための“人づくり”と“組織のつながり”について、実践的な知見、事例を共有します。

講師プロフィール

photo
柳井裕至(やないゆうじ)
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ    エグゼクティブコミュニケーションエンジニア2008年中途入社。主に中堅企業向けに「事業変革推進」、「次世代経営人材育成」、「達成できなかった時に悔しがれる中計策定」、「工場の職場活性化」等の支援を行う。

開催日程・お申し込み

  • ※お申し込み締め切りは、開催2日前までとなります
  • ※海外在住の方のご参加はお断りしております
開催日時間定員開催場所申し込み
2025年10月29日(水)13:30~15:00(受付開始 13:20)40オンライン※参加用URLをお送りしますお申し込み

おすすめの
無料セミナー

Online seminar

おすすめの無料動画セミナー

Movie seminar

おすすめのサービス

Service

サービスを
ご検討中のお客様へ

電話でのお問い合わせ
0120-878-300

受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
※お急ぎでなければWEBからお問い合わせください
※フリーダイヤルをご利用できない場合は
03-6331-6000へおかけください

SPI・NMAT・JMATの
お問い合わせ
0120-314-855

受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)

facebook
x