全員型「働きがいのある会社」に学ぶ!SDGs/ESG時代の人的資本経営セミナー

開催場所 WEB 開催日程 12月18日
対象者 SDGs/ESGおよび人的資本経営について学びたい経営者、人事、経営企画の方

SDGsやESGへの配慮が企業に求められる中、政府や投資家が特に注目しているのが「人的資本」に対する取り組みです。本セミナーでは人的資本経営のポイントについて、GPTWが認定する「働きがいのある会社」の事例も交えながらご紹介します。

残席確認・お申し込み

このセミナーでわかること

SDGs/ESG、人的資本経営とは何か

人的資本経営を進める上でのポイント

「働きがいのある会社」の取り組み事例

開催日・日程

プログラム

■SDGs/ESG、人的資本経営とは
■全員型「働きがいのある会社」モデルから導く人的資本経営
■GPTWが認定する「働きがいのある会社」の取り組み事例
■GPTWご提供サービス
※プログラムは一部変更になる場合があります。

詳細

SDGsやESGへの配慮が企業に求められる中、政府や投資家が特に注目しているのが「人的資本」に対する取り組みです。2022年は「人的資本経営元年」になるとも言われています。

本セミナーでは、SDGsやESG、人的資本経営とは何かを改めて整理するとともに、これまでの経営スタイルからどのように変革していかなくてはいけないのかについてご説明します。
また、働く人の価値が最大限に発揮され、ESG投資の観点からも評価される企業の共通項はどういった点にあるのかということも紐解いていきます。

▼こんな方におすすめ!
・SDGsやESG、人的資本経営の意味を知りたい
・人的資本経営をしたいが、何から始めればよいのか分からない
・従業員エンゲージメント向上のヒントが欲しい

■Great Place to Work(R) Institute とは?
Great Place to Work(R) Institute は、「働きがい」に関する調査・分析を世界約60カ国で実施している世界最大級の従業員意識調査機関です。
一定の水準に達した会社や組織を、各国で「働きがい認定企業」や「働きがいのある会社」ランキングとして発表しています。
企業知名度、企業イメージ、企業ブランド価値の向上をはじめ、採用活動や株価、売上など収益にも大きな効果をもたらすものとして、高い評価をいただいています。
※認定・ランキングに参加せず、調査のみ実施することも可能です。

講師プロフィール

明石 美瑛
Great Place to Work(R) Institute Japan

新卒で総合広告代理店に入社し、BtoB・BtoC問わず様々な業種の企業のマーケティング・ブランディングに携わる。
2018年にGreat Place to Work(R) Institute Japanに参画し、マーケティング・広報を主に担当。「働きがいのある会社」に関する調査・研究や、認定・ランキングの普及に努める。

開催日程

ご希望の日時を選び、「お申し込み」ボタンを押してください。
開催場所・開催月を選択すると、その条件に合ったセミナーが表示されます。
※お申込み締め切りは、開催2日前までとなります。
※海外在住の方の無料セミナーご参加はお断りしております。申し訳ありませんがご了承ください。

開催場所

WEB

開催月

11月 | 12月 | 1月

日時

定員

場所

申し込み

12月18日(月)
受付 09:50
開始 10:00
終了 11:00

200名 WEB
オンライン
地図を表示

お申し込み

申し込みリスト一覧へ

※申し込みリストにいれた複数のセミナーをまとめてお申し込みいただけます。

関連するテーマ

関連する記事

お役立ち情報

スケジュール一覧をダウンロード

「無料セミナー」の
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
電話でのお問い合わせ
0120-878-300

受付時間
/ 8:30〜18:00 月~金(祝祭日除く)

SPI・ReCobook・NMAT・JMATに関するお問い合わせ
0120-314-855

受付時間
/ 10:00〜17:00 月~金(祝祭日除く)