【オンライン受講クラス有】管理職の役割、求められる意識や行動を理解するとともに、ディスカッションや個人ワークなどを通じて、マネジメントサイクル(計画/割当/指令/統制/調整)の基本について学びます。
本研修セミナーでは、管理職の方々が「マネジメント」を行ううえで、これだけは押えておきたいポイントとして「マネジメントサイクル」を紹介し、ディスカッションやケースを通じて実際のマネジメント場面に照らして考えていただきます。
管理職として、部下を通して仕事の成果をあげ、仕事を通して部下を育てるために、何を意識し、どのように行動すればよいかを学びます。
受講後には以下の状態を目指します。
● 管理職として何を意識して、どのように行動すればよいかわかり、職場で実践することが決まる
● もっと部下を巻き込んだマネジメントを行うためのポイントがわかる
● 部下の主体性を引き出すためのマネジメントのポイントがわかる
● 自分のマネジメントを振り返って、今後の改善点や明日から取り組むことが明確になる
★評価&面談についてポイントを学びたい方はこちらのコースもおすすめです。
管理職研修 評価の基本 〜マネジメントに生かす評価と面談のポイント〜(178)
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 3時間 | 総研修時間(食事時間を除く) | 3時間 |
開催時間 | 3時間(09:00〜12:00、13:00〜16:00、17:00〜20:00の時間帯) |
||
受講費用 | 15,000円/名(税抜) ※チケット制対応あり |
||
受講対象 |
リーダー
管理職層
職種問わず、上記階層の方 ※新任管理職、部下を持つ管理職の方、管理職を目指すリーダー層 |
||
事前課題 /準備 |
あり 本コースには、会場受講(研修会場へお越しいただく受講)のクラスとオンライン受講のクラスがございます。会場受講のアクセス情報や、オンライン受講の接続情報につきましては、 各書面(受講票、メール等)に記載のあるご自身が参加されるクラスをご確認のうえ、ご参加ください。 【会場受講クラスの方へ】 各研修会場へお越しください。事前課題・準備は不要です。 【オンライン受講クラスの方へ】 当日、研修で使用するファイルを事前配布しています。受講者サイトの事前課題ボタンからPCにダウンロードし、ご準備のうえ研修に臨んでください。 |
進捗管理、品質管理、予算管理といった言葉の響きから、管理者というと ”チェックする人” と考えてはいないでしょうか?
ですが、それはマネジメントの一部の機能に過ぎません。
このセミナーでは、マネジメントとはどういう役割なのか、そして具体的なマネジメントの場面で何をすることなのかを考え、整理します。
マネジメントの考え方を広げ、よりクリエイティブな業務として捉えて、実践に繋げていただきたいと思っています。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
3件の開催日程よりお選びいただけます。
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
なお、管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。