【オンライン受講クラス有】効果的な問題解決策を導くには、仮説を立案して検証するサイクルを回すことが必要です。
日常業務における問題解決を行う際に必要となる、定量・定性データに基づいた「思いつきではない」仮説の立て方、磨き方について学びます。
本研修セミナーでは、幅広い業界の事例を調査し、体系化した仮説思考の技法を、日常業務における問題解決の場面に即して学びます。受講者自らが、仮説を組み立て、検証する流れを体験しながら学ぶスタイルを通じて、仮説立案の考え方を理解すると共に、業務への応用力を身につけていくことを目指すプログラムです。主に課題設定後の「効果的な解決策立案」に関して学んでいただきます。
受講後には以下の状態を目指します。
● 手元にあるデータを活用して、効果的な問題解決を行うことができるような仮説を立てる
● 仮説をもとに自分の仕事の優先順位をつけたり、対応の基準をはっきりとさせる
● 仮説を検証するためにムダのない情報収集を行い、仮説のクオリティを高める
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 3時間 | 総研修時間(食事時間を除く) | 3時間 |
開催時間 | 3時間(09:00〜12:00、13:00〜16:00、17:00〜20:00の時間帯) |
||
受講費用 | 15,000円/名(税抜) ※チケット制対応あり |
||
受講対象 |
中堅層
リーダー
管理職層
職種問わず、上記階層の方 |
||
事前課題 /準備 |
あり 当日、研修で使用するファイルを事前配布しています。受講者サイトの事前課題ボタンからPCにダウンロードし、ご準備のうえ研修に臨んでください。※事前に取り組んで頂く課題はありません。 オンライン受講の接続情報につきましては、 各書面(受講票、メール等)に記載のあるご自身が参加されるクラスをご確認のうえ、ご参加ください。 |
仮説を立てて検証するというサイクルを繰り返していく考え方は、業務上のどの場面でも有効です。
この講座では特に業務上の問題を解決する際にこの仮説思考の流れをどう活用していくのかを学びます。同時に、仮説を立てるときに大切なのは、裏付けとなるデータをしっかりと使って仮説を立てることです。この講座では、データを活用して仮説を立てる考え方も実践していきます。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
3件の開催日程よりお選びいただけます。
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
なお、管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。