ビジネスで使える数字の見方・使い方を学ぶ「ビジネス数字力シリーズ」です。本研修コースでは統計の基本的な見方を学ぶと共に、ビジネスシーンで応用する考え方を身につけます。
※当ページはオンライン開催のご案内です。会場開催はこちらへ
ビジネスデータの分析・統計についての基本的な知識を学び、データを正しく読み取り、より適切に判断するための力を身につけます。1日の研修の中で、「1.データを読み取る」「2.よく使う分析手法」「3.情報を伝える」の3ステップに分けて、基本的なポイントを無理なく、効率的に学びます。日頃使っているPCを持参いただき、実際に関数を使って分析したり、グラフにまとめる演習を通して、より具体的・実践的に理解を深めます。
【プログラムの特長】
1.ビジネスパーソンに必須の力を習得することで仕事の精度が向上。
ビジネスパーソンには必須の統計データを読み取る力や関数を使った分析の基本、情報をグラフ等に適切に表現する力など、実際の仕事に活かすための基本的なポイントを網羅していますので、日常の仕事に幅広く活かしていただくことが可能です。それにより仕事の精度も向上します。
2.豊富な研修経験を持つビジネス数学のスペシャリストが担当。
ビジネス数学のスペシャリストであり、豊富な研修経験を持つ講師が担当します。「正しい判断や意思決定のために、データの適切な読み取り方や表現を意識すること」「唯一の正解探しをするのではなく、目的に応じた適切な判断や対応ができるようになること」を目指した運営を行います。
3.わかりやすく、興味を引き出す演習で適切な考え方を習得。
個人演習では、表計算ソフト(Excel)を利用して「統計データを読み取る」「相関・単回帰分析の活用」「効果的なグラフの使い方」の3ステップに取り組みます。実践演習では個人・グループで知恵を出し合いながら課題に取り組み、データを活用した適切な考え方・判断を実践しながら身につけていきます。事例やサンプルは身近でわかりやすく、これまで統計を扱ってこなかった方や、数字に対する苦手意識がある方も、楽しみながら実践的なスキルを身につけることができます。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 10:00〜12:30 概論 「データを読み取る」 ・基本統計量の意味と使いどころのポイントを学び、Microsoft Excel を用いて求める方法を身につける。 「よく使う分析手法」 ・基本統計量の意味と使いどころのポイントを学び、Microsoft Excel を用いて求める方法を身につける。 |
13:30〜17:30 「情報を伝える」 ・「棒グラフ」「折れ線グラフ」「円グラフ」の使いわけを学び、目的に合わせてMicrosoft Excel でグラフを作成する方法を身につける。 実践演習 ・ビジネスの現場でのデータの取り扱い ・統計データを処理するポイントや注意点 |
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 1日間 | 総研修時間(食事時間を除く) | 6時間 |
開催時間 | 10:00〜17:00 |
||
受講費用 | 50,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
若手層
中堅層
リーダー
管理職層
すべてのビジネスパーソン |
||
事前課題 /準備 |
あり ・研修当日に使用する資料は、現在、準備中です。開催2週間前までにダウンロードいただける状態になる予定です。大変恐れ入りますが、今しばらくお待ちくださいますよう、お願いいたします。 ・受講時には(iPadなどのタブレット端末ではなく)Microsoft Excelが使えるPCをご用意ください。 |
2件の開催日程よりお選びいただけます。
管理者IDをお持ちの方は「管理者登録済の方お申込み」を、お持ちでない方は「未登録の方お申込み」ボタンをクリックしてお申込みください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。