STEP
対象マネージャー前期(目安:管理職登用後~)

マネジメント研修、360度サーベイとマネジメント支援ツールを組み合わせた
メンバーマネジメント力強化による組織生産性向上プラン

このプランは、マネジメントの基本を理解し、現場での実践を通じて自らの気づきを深め、継続的に成長を促すことを目的としています。実践の結果を振り返り、成果を確認しながら課題を改善するプロセスを繰り返すことで、マネジメントスキルを日々の業務に定着させます。これにより、部下を活かした柔軟で効果的なマネジメントが実現し、組織全体の生産性や顧客価値の向上を支援します。

管理職に関するこんなお悩みありませんか?

  • 自身のマネジメントを客観視して、感覚的なマネジメントから脱却してほしい
  • マネジャーの力だけでなく、メンバーの力を引き出して組織目標を達成してほしい
  • 部下の仕事の悩みに対する支援がもっとできるマネジャーになってほしい

マネジャー育成には客観データを用いて「気づき」をあたえることが効果的です。
マネジャーに対する360度サーベイや、部下の状態を可視化するサーベイなど、定量で俯瞰的に捉える手法をご紹介します。

<この施策のゴール>
マネジメントの原則と気づきを実践し続ける

変化の激しい時代では、事業環境に適応し、スピード感を持って組織を変革することが求められます。そのためには、組織を小回りの利く形に整え、自律的な判断力を育て、現場で迅速かつ的確に意思決定できる仕組みが必要です。また、部下の力を最大限に引き出すマネジメントが重要です。マネジメントの原則を実践し、現場での気づきを活かして改善を繰り返すことで、柔軟で効果的な対応が可能となり、組織の生産性や顧客への提供価値が向上します。

<解決策のポイント>
「学ぶ→実践→共有」のサイクルを徹底する

本プランは、部署やメンバーが変わっても発揮できる汎用的なマネジメント力の獲得を目指しています。ポイントは、「学ぶ→実践→共有」のサイクルを徹底することです。マネジメントの原則を学ぶ→職場での実践にトライする→マネジャーが手ごたえを感じる→振り返って持論化する→真のマネジメント力獲得へつながる、というストーリーが完成します。本施策は5つのステップで構成されています。

学ぶ→実践→共有のサイクル

1.マネジメント基礎研修

このステップでは、マネジメントの原理原則を学ぶための基礎研修を行います。研修の目的は、マネジメント業務に必要な基本的な知識を理解し、組織の全体像を把握することです。この段階で、受講者は自らの役割や責任を認識し、マネジメント業務の重要性を理解します。

2.部下の状態把握した上でのコミュニケーション実践

次に、部下のコンディション把握ツール「インサイズ」を使用して、部下の心理状態やコンディションを可視化します。これにより、表面には見えにくい部下の課題や問題点を発見し、個々の状況に合わせたコミュニケーション方法を考えることができます。組織内での関係性や各メンバーの心理的状態を把握することで、効果的なマネジメントが可能となります。

3.実践フォロー

次のステップでは職番実践のフォロー研修が行われます。現場で実践した内容をマネジャー同士で共有し、アドバイス交換を行います。この共有の場を通じて、他のマネジャーからのフィードバックを受けることで、実践の改善点を見つけ、マネジメントスキルを向上させることができます。

4.360度評価とフィードバックセッション

次に、360度評価(多面観察)の結果フィードバックを実施。このステップでは、実践結果をもとに具体的な改善計画を立て、現場での適切な行動に反映させることを目指します。多角的なフィードバックを受けることで、マネジメントスキルの課題点を明確にし、成長を促進します。

5.実践フォロー(2回目)

最後に、改善計画を実行に移した後、再度フォロー研修を行います。この研修で、さらに深い学びを得て、マネジメント力を強化します。研修を繰り返し実施することで、受講者は自ら「気づき」を得て、実践的なスキルが身につきます。これにより、組織内のマネジメント力が向上し、組織全体のパフォーマンスが高まります。

<使用するサービス>
職場実践とフィードバックを支えるサービス

マネジメント強化施策は、基礎研修と実践を繰り返し、フィードバックを通じてスキルを高める構成です。「マネジメント基礎研修(M-BT)」で原理原則を学び、マネジメント支援ツール(インサイズ)で部下の心理状態を可視化します。その後のフォロー研修と多面観察フィードバック研修を通じ、実践結果を振り返り、マネジメント力を継続的に強化します。

使われているサービス

マネジメントの基本知識を実践的に学ぶ管理職研修|M-BT

上司・同僚・部下からの他面評価を知る
360度評価システム | MOA(Multi-Observer-Assessment)

部下一人ひとりを知ることができるマネジメント支援ツール
インサイズ(INSIDES)

今すぐ相談してみる

ソリューションの特長

「人・組織変革カンパニー」として、お客様の事業成長に加え、社員の自律的な成長を支援するソリューションをご提供します。

私たちが選ばれる3つの理由

1.科学的に設計された4つのソリューション

2.第一線でマネジメント経験を積んだ専属トレーナー陣

3.専門部門と連携したソリューション提案力

選ばれる理由はこちら

サービスを
ご検討中のお客様へ

電話でのお問い合わせ
0120-878-300

受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
※お急ぎでなければWEBからお問い合わせください
※フリーダイヤルをご利用できない場合は
03-6331-6000へおかけください

SPI・NMAT・JMATの
お問い合わせ
0120-314-855

受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)

facebook
x