【オンライン受講クラス有】仕事の様々な局面で、会計的な視点をまじえた「合理的」な意思決定ができていますか?
せっかく学んだ会計を、ビジネスにおける意思決定に生かすために、もう一歩、踏み込みましょう。
※会計(アカウンティング)としては「上級」ですが、財務(ファイナンス)としては入門レベルになります。
本研修セミナーでは、初級・中級で学んだ会計の知識を、業務上の意思決定につなげていくために、どのような「考え方」をすればよいのかを理解していただきます。
M&Aや工場新設等の大きな投資から、タクシー代のような細かな費用に対しても、どのような視点で考えれば「合理的」な判断ができるのかを整理します。
※受講レベル(受講前)の目安としては、以下の通りとなります。
・売上高経常利益率の計算方法がわかる
・ROEという単語を聞いたことがある(説明できなくてもOK)
受講後には以下の状態を目指します。
● ROEの意義を理解している
● DCFを活用した意思決定の手法を理解している
● 日常の意思決定に会計的な視点を加味できるようになっている
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 3時間 | 総研修時間(食事時間を除く) | 3時間 |
開催時間 | 3時間(09:00〜12:00、13:00〜16:00、17:00〜20:00の時間帯) |
||
受講費用 | 15,000円/名(税抜) ※チケット制対応あり |
||
受講対象 |
若手層
中堅層
リーダー
管理職層
部長・経営層
ビジネスにおいて意思決定の権限が付与されている方 若手であっても(権限がなくても)、やがて経営幹部になりたいと考えている方 ※会計の基本知識のある方(例:PLとCFの違いがわかる)が対象となります ※【会計研修】シリーズはレベル・ニーズに応じて3コース用意されております。 ※旧コース(【会計研修】<3>中級 〜財務諸表から企業を読み解く〜(013))を受講済みの方でもこのコースを受講いただけます。 |
||
事前課題 /準備 |
あり 当日、研修で使用するファイルを事前配布しています。受講者サイトの事前課題ボタンからPCにダウンロードし、ダウンロードしたファイルをすぐに開ける状態で研修に臨んでください。印刷が可能な方は「テキスト」のプリントアウトをお手元にご準備の上ご受講いただくことをおすすめします。※事前に取り組んでいただく課題はありません。 オンライン受講の接続情報につきましては、 各書面(受講票、メール等)に記載のあるご自身が参加されるクラスをご確認のうえ、ご参加ください。 |
投資や出費を決断する際に「この意思決定は正しいのだろうか?」「このおカネは無駄金にならないだろうか?」と考えると思います。このような時の「合理的な考え方」を指し示してくれるのがファイナンスという分野です。ファイナンスというと難しい話だと思うかもしれませんが、概念はとても簡単です。そして、その概念を理解することで、従来とは異なる「一皮むけた」役職者の意思決定の世界に踏み込んでいけるのです!
3時間という限られた時間ですが、皆さんが楽しみながらも、多くのお土産をもって帰れるように、ファイナンスの世界にご案内したいと思います。
※BSが何か分かる、PLとCFの違いが分かるレベルの方が対象です。自信のない方は「会計初級/中級」講座でまずは基礎固めをしてから、本講座にエントリーしてください。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
1件の開催日程よりお選びいただけます。
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
なお、管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み | |
---|---|---|---|
2024年 | |||
開催日程/場所/お申込み | 02月05日(月) 09:00 〜02月05日(月) 12:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |