人材育成・研修 お役立ち情報・用語集GLOSSARY
公開日:2014/05/07
更新日:2020/08/26
内発的動機付けとは
内発的動機付けとは内面に沸き起こった興味・関心や意欲に動機づけられている状態のこと。動機づけの要因は金銭や食べ物、名誉など、外から与えられる外的報酬に基づかないものを指す。社会心理学者のデジによれば、内発的動機付けには有能感と自己決定感が強く影響するという。つまり人は、仕事をする中で「能力を発揮できている」という感覚がある時、また、「自分自身で目的を定め、計画を立て、実行している」という感覚があるときに、内発的動機を得やすいといえる。
【関連する研修コース】
■一人ひとりのリーダーシップを磨く 〜自分の強みと主体性を見つけ、キャリアに活かす〜【3時間】
■(新人・若手向け)行動力と成長力が高まる“Try&Learnサイクル”【3時間】
■7つの習慣 SIGNATURE EDITION 4.0【2日】