STEP

課題

イノベーション・マネジメント力の強化

イノベーション創出

課題解決のポイント

イノベーション・マネジメントが、イノベーションを後押しする

ノベーション・マネジャーは「ノリ」「共感」する

イノベーターの頭のなかに天才的なアイデアが浮かび、それを頭のなかで磨き続けても、イノベーションにはなりません。アイデアを誰かと共有して、組織の力で社会に普及させていかない限り、多くの人がイノベーションを享受することはできないのです。そのためにはイノベーション・マネジャーの力が不可欠です。マネジャーは、イノベーターに「ノリ」、「共感」し、時には現実を突きつけながら、イノベーションを実現していくのです。

イノベーションを促す仕組みや制度、組織文化を作る

自社の人事制度や組織文化が、イノベーションを阻害することもあります。イノベーターがイノベーションをおこすには、新しい価値の創造を支援する組織が必要です。イノベーション・マネジャーが中心となって、イノベーションを促進する仕組みや制度、組織文化を作っていかなくてはなりません。

イノベーション・マネジメントに注力する

昨今、日本企業から世界を揺るがすイノベーションは生まれていないように見える原因の1つは、マネジメントスタイルが変わっていないことかもしれません。マネジメントを「管理」と訳す人が多いですが、本来は「経営」そのものを意味しています。マネジメント=経営の本質は、マーケティング(顧客の創造)とイノベーション(新しい価値の創出)にあります。マーケティングは凝集性を生かして、管理を徹底することで進展していきますが、イノベーションは反対に自由や寛容を求めます。イノベーションには、マーケティングとは別のマネジメントが必要なのです。外部環境の変化が激しい現代では、経営者はマーケティング・マネジメント以上に、イノベーション・マネジメントの会得が求められています(図表参照)。

イノベーションを促進するマネジメントのポイント例

施策事例

事例1印刷・出版関連企業

イノベーションを促進するマネジメント研修

背景
  • 部長やマネジャーの興味が自事業の成長に終始していた
  • 各々の部署が閉鎖的で、タコ壺のような状態になっていた
施策
  • 各マネジャーや組織が、イノベーションを促進しているか、阻害しているかを可視化した
  • 通常のマネジメント研修とは異なる、イノベーション・マネジメント研修を実施した
  • 受講者一人ひとりが、イノベータータイプか、イノベーション・マネジャータイプかを自ら見極めることができた
  • 配置・配属の参考情報として活用された
  • イノベーション組織の課題が抽出され、組織ごとの運営方針に反映された

おすすめの
無料オンラインセミナー

Online seminar

サービスを
ご検討中のお客様へ

電話でのお問い合わせ
0120-878-300

受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
※お急ぎでなければWEBからお問い合わせください
※フリーダイヤルをご利用できない場合は
03-6331-6000へおかけください

SPI・NMAT・JMATの
お問い合わせ
0120-314-855

受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)

facebook
x