【オンライン受講クラス有】「よろしくお願いします」を翻訳ソフトに入力すると、「Thank you」……。
これで本当に正しいのか、ビジネス的に問題ないのか不安になること、ありませんか?
本コースでは、そんな英文ビジネスメール作成の悩みを解決する「表現の型」と「単語・イディオム選び」について、ネイティブが実践しているポイントをわかりやすくお伝えします。
レクチャー&ワークを通じて基礎からしっかりと学び、すぐに仕事へ活かせる3時間プログラムです。
普段、日本語でビジネスメールを書く感覚で、英文メールを書いてみたい――
本コースでは、時間をかけずに『型』を使って、相手に目的を簡潔に伝えるための「英文ビジネスメールの基本」を学びます。
英文でも正しい敬語を使いたい・相手にしてほしいことを端的に伝えたい・相手から返答を促す方法など、明日から使える「英文ビジネスメール作成」のポイントを押さえます。
挨拶、依頼、感謝、謝罪など……よくあるビジネスシーンでも、余裕をもったコミュニケーションを可能にする表現方法を学び、受講後はラクに書けるコツを掴みましょう。初心者から受けられる!楽しく学べるメリット満載の3時間プログラムです。
受講後には以下の状態を目指します。
●英文メールの基本が分かる
●件名を適切に書けるようになる
●ソフトな言い方とキツイ言い方を使い分けができるようになる
●長くならず、簡潔に伝えられるようになる
●英文メールをラクに、自信をもって書けるようになる
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 3時間 | 総研修時間(食事時間を除く) | 3時間 |
開催時間 | 3時間(09:00〜12:00、13:00〜16:00、17:00〜20:00の時間帯) |
||
受講費用 | 15,000円/名(税抜) ※チケット制対応あり |
||
受講対象 |
新入社員層
若手層
中堅層
リーダー
管理職層
職種問わず、全ての方がご受講できます。 ※英文ビジネスメール作成に時間がかかる、適切な表現が分からない、表現が回りくどくなってしまう方におすすめです。 |
||
事前課題 /準備 |
あり 当日、研修で使用するファイルを事前配布しています。受講者サイトの事前課題ボタンからPCにダウンロードし、ダウンロードした資料をプリントアウトするか、プリントアウトができない場合はA4用紙白紙(ノートでも可)と筆記用具をご用意の上、研修に臨んでください。 ※事前に取り組んでいただく課題はありません。 オンライン受講の接続情報につきましては、 各書面(受講票、メール等)に記載のあるご自身が参加されるクラスをご確認のうえ、ご参加ください。 |
ビジネスEmailを書く時、「時間がかかる」「どう表現したらよいかわからない」「英文が長くなってしまう」、また「書いて送ったのに相手からなかなか返信が無い」といったご相談を受けます。みなさんはいかがでしょうか?このコースではEmail特有の『型』を学び、実践ですぐに使える表現を学んでいきます。更に文化的な背景の違いを知ることで、Emailを使ってコミュニケーションをする手段を学んでいきます。サクサクとEmailを書いているご自身を想像してみてください。ご参加お待ちしています!
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
1件の開催日程よりお選びいただけます。
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
なお、管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み | |
---|---|---|---|
2024年 | |||
開催日程/場所/お申込み | 02月27日(火) 13:00 〜02月27日(火) 16:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |