【オンライン受講クラス有】コロナ禍や経済不安など、ますますVUCA(変化が非常に激しく答えのない時代)が進展する中で、ますます自分自身のパフォーマンスやウェルビーイングを保ち、さらに向上する上で、感情のマネジメントや感情の回復力(レジリエンス)は、働く人の必須スキルとして、欧米では認識されております。
また、他者とのつながりや信頼を築き、心理的安全性を創り出す基盤として共感力の向上に、注目が高まっています。
本講座では、マインドフルネスの実践による感情のマネジメント、レジリエンス、共感力の向上を中心に今の時代の波をうまく乗りこなしていくためのセルフマネジメント力の向上を目指します。
本講座では、怒りや落ち込みといったネガティブな感情や現代人のほとんどが抱えるストレスの発生メカニズムを脳科学やポジティブ心理学の視点から解説するとともに、そうした感情のマネジメント、感情の回復力(レジリエンス)向上に対して、マインドフルネスがいかに寄与するのかを説明していきます。
そして、感情のマネジメント、感情の回復力(レジリエンス)を向上させるためのマインドフルネスの実践方法や具体的なワークをご紹介します。
また、今、チームや組織に求められている心理的安全性を創り出し、コミュニケーション力を向上させていくための共感力を向上させる方法を脳科学や経営学の視点より説明し、具体的な共感力向上の方法を学びます。
マインドフルネスを基本から学びたい方は、「マインドフルネス入門〜頭と心のコンディションを整え、集中力を高める〜」の講座の受講をお勧めしますが、本講座「マインドフルネス実践」から受講することも可能です。
受講後には以下の状態を目指します。
●マインドフルネスを通じて、自分の感情マネジメント力と他者への共感力を高めるための理論と実践方法を知る
●マインドフルネスを継続的に実践するための気づきと学びを得る
●マインドフルネスによる自己認識力、セルフマネジメント力、共感力の向上がパフォーマンス、リーダーシップ、Wellbeing(ウェルビーイング)向上につながることを理解している
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 3時間 | 総研修時間(食事時間を除く) | 3時間 |
開催時間 | 3時間(09:00〜12:00、13:00〜16:00、17:00〜20:00の時間帯) |
||
受講費用 | 15,000円/名(税抜) ※チケット制対応あり |
||
受講対象 |
若手層
中堅層
リーダー
管理職層
部長・経営層
怒りや落ち込みといった感情のマネジメントや感情の回復力(レジリエンス)、心理的安全性の実践となる共感力向上に興味がある方に特におすすめします。 |
||
事前課題 /準備 |
なし |
いま働く人たちが目指しているパフォーマンス、リーダーシップ、ウェルビーイングの向上のためには、感情のマネジメントや回復力(レジリエンス)、共感力といった感情のスキル開発が必要であることが科学的にわかってきています。
それらは、働く人たちにとってのいわばOS(基本ソフト=オペレーションシステム)であり、OSをバージョンアップすることにより、(コミュニケーションなどのアプリケーション的な日常的なスキルもバージョンアップします。
パンデミック以降、マッキンゼー社のレポートやハーバードビジネスレビューの記事でも、こうした感情のスキル開発の重要性が取り上げられるようになりました。
ますます混迷する時代だからこそ、そうした時代をポジティブに乗りこなし、新たな時代を創り出すためのスキルを身につけていきましょう。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
1件の開催日程よりお選びいただけます。
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
なお、管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み | |
---|---|---|---|
2024年 | |||
開催日程/場所/お申込み | 01月30日(火) 13:00 〜01月30日(火) 16:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |