【オンライン受講クラス有】コロナ禍を経て、社員のウェルビーイングを重視した働き方が注目され、取り組んでいる企業も出てきています。欧米では、社員のウェルビーイングを重視する経営は、大手企業では定着しつつあり、日本でもウェルビーイング経営、ウェルビーイングな働き方を重視する企業も増えていくでしょう。
本コースでは、仕事のパフォーマンスや創造性にも大きく影響するといわれる働く人のウェルビーイングを高めるポイントについて、幸福学(ウェルビーイングスタディ)の研究などをもとに、理論と具体的な実践方法について、お伝えします。
働く人のウェルビーイングは、コロナ禍以降、特に欧米の大手企業では必須とされており、具体的な取り組みがなされています。ようやく日本の企業でも、社員のウェルビーイングを考える、または、ウェルビーイングを重視する経営を目指す企業も増えています。
ウェルビーイングは、ハーバード大学やスタンフォード大学を始めとした欧米の大学にて研究・学問として確立されており、年々多くの論文が発表されています。ウェルビーイングの高い社員は、生産性や創造性が高いという研究成果もあり、仕事のパフォーマンスを高める要素としても、注目されています。
本研修では、日本におけるウェルビーイング研究の第一人者、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の前野隆司教授の監修のもと開発された「働く人のウェルビーイング」を高めるためのプログラムをお届けします。講義と実践ワークを通じて「ウェルビーイング・幸福」のメカニズムを解き明かし、受講者と一緒にウェルビーイングな働き方を実践するヒントを見つける3時間です。
●自分自身の幸福度を高めるための「幸せの4因子」のフレームワークを理解する
●「幸せの4因子」を実践するための具体的なワークを実践し、日々の業務や生活に応用できるようにする
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 3時間 | 総研修時間(食事時間を除く) | 3時間 |
開催時間 | 3時間(09:00〜12:00、13:00〜16:00、17:00〜20:00の時間帯) |
||
受講費用 | 15,000円/名(税抜) ※チケット制対応あり |
||
受講対象 |
入社前
新入社員層
若手層
中堅層
リーダー
管理職層
部長・経営層
職種問わず、上記階層の方 ※ウェルビーイング(幸福度)の高め方を知りたい方、日々、ウェルビーイングを基盤に仕事のパフォーマンスも発揮したい、という方に特におすすめします。 |
||
事前課題 /準備 |
なし |
なぜ働くのか、なぜ生きるのか、その本質的な問いの答えの一つは、「幸せになるため」でしょう。欧米では、ウェルビーイング(幸福)に関する研究にもとづき、社員のウェルビーイングを重視した取り組み、経営を実践する企業が増えています。
今後は、日本でも社員のウェルビーイングを重視しない企業は淘汰がされていくでしょう。自分自身のウェルビーイングを高める方法を理論と実践で学び、ぜひご自身の幸せな働き方を探求してください。本研修では、ウェルビーイング研究の理論を基盤に、誰でも習得可能なスキルとして、働く人のウェルビーイング実践のポイントをお伝えし、日常生活や職場で自分自身のウェルビーイングを高める知識とスキルを習得していただきます。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
2件の開催日程よりお選びいただけます。
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
なお、管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。