人材育成・研修 お役立ち情報・用語集GLOSSARY
公開日:2019/09/24
更新日:2020/08/26
KPIとは
KPIとは「Key Performance Indicator」の略です。日本語では「重要業績評価指標」と訳されます。
KPIとは、目的に対し、それを達成するために有効かつ重要なプロセスが適切に実行されているかを定量的に計測する指標です。
KPIが目的に対する過程や進捗をみる指標であるのに対し、組織のビジョンや目標、目的、ゴールを達成できたかを定量的に計測する指標としてKGIがあります。
KGIとは「Key Goal Indicator」の略です。日本語では「重要目標達成指標」と訳されます。
KGIを達成するために、もっとも影響がある要因をCSFと表します。CSFとは「Critical Success Factors」の略です。「主要成功要因」と訳されることがあります。
KGI達成のために、KPIを策定し、KPIとKGIをつなぐ役割がCSFと言われます。
組織の目標やプロジェクトのゴールを達成するために、指標策定およびKPIのマネジメントが欠かせません。
KPIマネジメントでは、まず全体像の把握が必要です。ゴールへの明確化を因数分解し、ゴールまでのプロセスを設計にすることが大切です。その後、目標設定、実行、管理、運用、改善を繰り返し行うことで精度の高いサイクルを生み出すことが可能になります。