ファイナンス研修 | ファイナンス基礎研修

このような課題に対応できます。
- アカウンティングとファイナンスの関係や、その重要性を知ってほしい
- ファイナンスの概念や基礎知識を身につけておいてほしい
- 投資の採算計算や企業価値の算定ができるようになってほしい
概要・特長
ファイナンスの概念、基礎知識、活用の仕方を学びます
(1)ファイナンスの基礎知識、活用の仕方を学びます
「ファイナンス(財務)」は、企業が資金をどのように調達し、どのような対象に投資していくかを考えるためのものであり、管理者には身につけておいてほしい知識です。本プログラムではファイナンスの概念、基礎知識、活用の仕方を学びます。 アカウンティング(会計)とファイナンス(財務)の関係、主要概念である資本(キャピタル)の意味、短期と長期の投資の採算計算のやり方、企業価値のとらえ方、算定方法など知っておいてほしい基本的なことに的を絞って学びます。
(2)講義だけでなく複数の演習を実施し学習の定着をはかります
短期・長期の採算計算や企業価値の算出など講義とセットで各セッション毎に演習を実施することで、知識のインプットだけでなく、実際に活用できるようになることを目指します。また、総合演習(事例研究)として自動車メーカーのV字回復の裏に隠されたファイナンス戦略を解き明かし、経営におけるファイナンスの役割と重要性も再認識します。
- 「会計について学んだことはあったがファイナンスは初めて。管理職としてどちらも知っておくべき分野であると再認識した」
- 「短期と長期の投資判断など、日々の仕事やプライベートでも生かせそうだ」
- 「ややこしいと思っていたファイナンス関連の専門用語の意味や企業価値算出のやり方など、問題を解くことでよく理解できた」
- 「日本を代表する有名企業のV字回復をファイナンスの観点から読み解くことはとても興味深く、学びが多かった」
サービス詳細
サービス名 | ファイナンス研修 |
---|---|
対 象 | マネジャー候補者〜マネジャー |
対応テーマ | ビジネススキル習得/戦略推進 |
日 程 | 1日 |
推奨受講人数 | 20名 |
実施形態 | トレーナー派遣 |
外国語対応 | |
実施料金 | お問い合わせください |