ビジネス数字力シリーズ

このような課題に対応できます。
- 数字に対する苦手意識を克服させて、ビジネスに必要な基本知識を身につけさせたい
- 短時間でデータを正しく読み取り、わかりやすく表現できる力を習得させたい
- 正しくデータを読み取って、ビジネスシーンで適切な意思決定をできるようにしたい
- 基本的な統計の読み方を身につけ、適切に情報を伝える力を身につけてほしい
概要・特長
論理的思考力のベースとなる「数値データから必要な情報を大まかに読み取り、わかりやすく表現する力」を学びます。職種を問わずに必要とされる「ビジネス場面における数字・データの活用スキル」にフォーカス。仕事での活用ポイントに合わせて、「ビジネス数字(ビジネス数学)」を実践的に学びます。
1.ビジネスで必要な数字の見方・伝え方を「5つの力」として言語化し、お伝えします
ビジネスで必要とされる5つのスキル(把握力・分析力・予測力・選択力・表現力)を学ぶことで、数字やデータを扱う上での自身の弱点や改善すべき点が具体的に把握できます。 プログラムは、数字に苦手意識がある方でも、無理なく理解を深められる問題や構成を特長としています。演習を通じて、個人やグループで知恵を出し合いながら実践的に学ぶことで、数字に対する苦手意識が払拭されます。

2.日々の仕事に活かせる実践力が身につきます
日々の仕事の中でありがちなケースを取り上げ、数字・データを読み取る場面、表・グラフを使って説明する場面において、より適切に考え、表現する力を身につけます。
3.講師はビジネス数学のスペシャリスト
ビジネス数学のスペシャリストであり、豊富な講師経験を持つ講師が担当します。演習問題に対して、ただ正解を示すというスタイルではなく、「いかに数字を適切に使いこなせるか」を意識したアドバイスを行います。
4.「ビジネス数学検定」により理解度を客観的に確認できます
研修終了後、付属のWeb検定を受検することで、自身の理解度や苦手分野を客観的に確認することができます(検定が付属しないコースもあります)
※「ビジネス数学検定」は、公益財団法人 日本数学検定協会の登録商標です。
▼ビジネス数字力シリーズ

- 「自分が普段の業務において数字を使わずに考えていたことに気づいた」
- 「実践ワークを盛り込んだ内容で理解しやすく、最後まで楽しく学べた」
- 「自分の陥りやすい数的な過ちの傾向が見えたので、データ分析など実務に活用しようと思った」
- 「いままでなんとなくしか理解していなかった統計について、自分で手を動かし分析することで理解が深まった」
- 「この研修で施策効果・費用などの判断基準や、そこに至る具体的な手法を知ることができて、企画部での業務に生かせそうだと感じた」
サービス詳細
サービス名 | ビジネス数字力シリーズ |
---|---|
対 象 | すべてのビジネスパーソン |
対応テーマ | ビジネススキル習得/新人・若手層の早期戦力化/中堅・リーダー層の能力開発 |
日 程 | 1日 |
推奨受講人数 | 25名 |
実施形態 | ・講師派遣 ・リクルートマネジメントスクール研修公開コース |
外国語対応 | なし |
実施料金 | 別途お見積もり。営業担当またはサービスセンターへお問い合わせください。 |