ビジネス文書作成 | 相手に伝わるビジネス文書作成研修

読み手に負担をかけない、理論的でわかりやすいビジネス文書作成のポイントを1日で学ぶ研修です。

このような課題に対応できます。

  • 敬語の使い方、ビジネス上の慣用句などを学んでほしい
  • メールを含めたビジネス文書の基本を学んでほしい
  • 文書やメールを書くのに時間がかかっている状況を改善したい
  • 論理的で、明確に伝わる企画書を作成できるようになってほしい

概要・特長

読み手に負担をかけずに、必要な情報を分かりやすく正確に伝える、効果的なビジネス文書作成のポイントを学びます。

1.情報整理術「アウトライン化」と、文書作成のルールを学ぶ

グローバルスタンダードな情報整理術である「アウトライン化」の技法と、日本語の陥りやすいポイントを押さえた文書作成のルールを学びます。

2.職場でよくあるテーマに沿った演習を繰り返し行い、ビジネス文書作成のポイントをつかむ

演習は、会議や上司への報告、メール文など、実際の職場ですぐに活用できる内容です。 テキストやドリルブックなどの充実した教材と確認テスト・添削(※個人添削は別途料金が発生します)などのツールにより、研修後のフォローや確認にも活用できます。

3.1日でコンパクトに、無理なく楽しい研修実施が可能

ビジネス文書の基本を学ぶための新入社員向け「基礎編」と、中堅社員をはじめすべてのビジネスパーソン向けの「応用編」など、対象・ニーズに合わせた研修設計が可能です。映像やグループディスカッションを交えることで、より客観的に自分自身の課題をとらえることができ、更なる改善につながります。

受講者の声
  • 「本を読むだけでは分からない、細かな点を確認できた。文章構成の重要さを分かりやすく理解することができ、大変有意義だった」
  • 「アウトラインを活用して文章を作成していくと、簡潔で明確な内容になることが実感できた。職場で意識して文書を作成していきたい」
  • 「読み手が理解しやすい文章の書き方のポイントを理解することができた。また、これまであまり意識していなかった、文書の種類に応じた書き方も理解できた」

サービス詳細

サービス名 ビジネス文書作成
対 象 新卒内定者〜中堅社員
対応テーマ ビジネススキル習得/新人・若手層の早期戦力化
日 程 1日
推奨受講人数 20名
実施形態 ・講師派遣
・リクルートマネジメントスクール研修公開コース
外国語対応 ※ビジネス文書作成の英語版はございませんが、別コンテンツとして英語ビジネスライティング(Eメール等)がございます。
実施料金 お問い合わせください
研修プログラム

・以下は、本研修の標準的なプログラムとなります。
・公開コースでのプログラム時間が異なることがあります。

※クリックで拡大する
このサービスに関する
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
電話でのお問い合わせ
0120-878-300

受付時間
/ 8:30~18:00 月~金(祝祭日除く)

13~14時は混み合います。
お急ぎでなければWEBからお問い合わせください

SPI・ReCobook・NMAT・JMATに関するお問い合わせ
0120-314-855

受付時間
/ 10:00~17:00 月~金(祝祭日除く)

他のサービスを探す

ビジネススキル習得に関するサービスを見る

関連する公開型研修

無料セミナー

ご来場いただく集合型セミナーと、Webで閲覧可能なWebセミナーの2パターンをご用意しています。

無料ダウンロード
マネジメント育成ハンドブック/今の時代の新人育成セミナー抄録など人事お役立ち情報を
無料ダウンロード

その他、会員様には最新記事や事例など、更新情報をいち早くお届け致します。

  • リクルートマネジメントスクール
  • SPI3
  • ReCoBook
  • INSIDES