管理職やリーダーなど、メンバーや後輩指導・育成に関わるすべての方に必要な、コーチングの基本スキルと求められる姿勢について学びます。「やっているつもり」でも「実際はなかなか難しい・・・」「どうしたらもっとうまくいくのか知りたい・・・」と課題感をお感じの方に、日常のコミュニケーションの質を高めるための気づきやポイントを、演習やディスカッションを交えて実践的に体験・理解いただくための1日研修です。
スキルやノウハウの習得だけでなく、メンバーとの関わり方や日頃の会話について振り返っていただく機会としてもぜひお薦めします。
※当ページはオンライン開催のご案内です。会場開催はこちらへ
部下のパフォーマンスを最大化するためには、管理職やリーダーの関わり方やコミュニケーションの質が問われます。ポイントは部下の気持ちを動かし、信頼関係を構築・改善すること。そのための有効な手法のひとつとして支持されているコーチング・コミュニケーションを、豊富な実績を持つ講師からのアドバイスや演習を通じて実践的に学ぶとともに、部下育成の視点を養います。
【プログラムの特長】
1.部下の成長を促すコミュニケーション
コーチングスキルをベースとしたコミュニケーション力を磨くことで、部下のモチベーションや能力を引き出し、個々の成長を促します。
2.プロコーチによる具体的な指導
ビジネスやスポーツの世界でコーチングのプロとして活躍し、企業でのマネジメント経験も豊富な講師が担当。基本スキルの解説に加え、経験に根ざしたコミュニケーションのポイント(どうしたら相手の気持ちが動くか、どう関わると効果的か)を具体的にアドバイスします。
3.実際の部下を題材として学ぶことで実践を促進
コーチング・コミュニケーションは、知識があれば十分、というものではありません。スキルを身につけるとともに、育成への視点や心構えがあってこそ、より効果的な指導が可能となります。研修では具体的に部下を想定し、育成のための具体的な関わり方を考えた上で行動計画に落とし込むことで、職場での実践を促します。
4.管理職自身の成長も後押し
部下とのコミュニケーションが変わることは、チームビルディングや組織力の向上につながります。また、管理職が自身のコミュニケーションの特徴に気づき、上司としてのあり方や日頃のマネジメントを振り返る機会にもなります。
5.日常のコミュニケーションにも有効
コーチング・コミュニケーションのベーシックかつ本質的な内容を扱っているため、仕事上のコミュニケーションやマネジメントにとどまらず、日常のあらゆる場面で応用・実践いただくことが可能です。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 09:30〜12:00 イントロダクション 課題とゴール設定 ・自らの部下体験からメンバーの成長を促す関わり方について考えた上で、現状について振り返り、目指すべきゴールや課題を設定する。 メンバーの指導方法 ・メンバー指導の5つの方法について学び、コーチング・コミュニケーションが活かせる場面やそれ以外の関わりが必要な場面について確認する 上司(マネジャー・リーダー)の役割 ・上司(マネジャー・リーダー)の役割について考える - チームとしての成果を最大化するために何が必要か(メンバーの成長支援・モチベーションアップ) - メンバーの成長支援 ・経験学習のサイクル ・メンバーと関わる際のスコープ - モチベーションアップ ・WILL/CAN/MUSTモデル コーチングとは コーチングの基本的なスタンス |
13:00〜17:00 コーチングのスキル ・傾聴 ・質問 ・認知 行動計画作成 ・メンバー育成のための目標を設定し、行動計画を作る |
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 1日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 6時間30分 |
開催時間 | 09:30〜17:00 |
||
受講費用 | 50,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
リーダー
管理職層
部長・経営層
管理職・リーダー層(プロジェクトリーダーや、OJTリーダーなど、メンバーや後輩指導・育成に関わる方々) |
||
事前課題 /準備 |
あり ・オンライン受講の接続情報につきましては、 各書面(受講票、メール等)に記載のあるご自身が参加されるクラスをご確認のうえ、ご参加ください。 ・当日、研修で使用するファイルを事前配布しています。受講者サイトの事前課題ボタンから全ての事前配布ファイルを受講用PCにダウンロードし、案内書に従って内容を確認してください。 ・本研修には事前課題があります。研修受講前までに必ず完了いただくよう、お願いいたします。 ・受講用テキスト(PDFファイル)はできれば事前に印刷の上、筆記用具とあわせてお手元にご準備ください。 |
部下指導において、コーチングは万能ではありませんし、単なるスキルでもありません。
まずは相手の可能性を信じて関わること。相手の可能性を信じられる自分でいられるよう、自身のあり方を見つめることが重要です。
相手との信頼関係を築き、成長を促すための関わり方として、
ー共感的に聴く
ー効果的に質問する
ー相手の存在価値を認める
を実践し、関係性の変化を実感してください。
豊富な経験とテーマに精通したプロが効果的な学びを支援します。
6件の開催日程よりお選びいただけます。
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
なお、管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み | |
---|---|---|---|
2023年 | |||
開催日程/場所/お申込み | 12月18日(月) 09:30 〜12月18日(月) 17:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |
|
2024年 | |||
開催日程/場所/お申込み | 01月19日(金) 09:30 〜01月19日(金) 17:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |
|
開催日程/場所/お申込み | 02月08日(木) 09:30 〜02月08日(木) 17:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |
|
開催日程/場所/お申込み | 06月05日(水) 09:30 〜06月05日(水) 17:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |
|
開催日程/場所/お申込み | 09月06日(金) 09:30 〜09月06日(金) 17:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |
|
開催日程/場所/お申込み | 12月25日(水) 09:30 〜12月25日(水) 17:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |