業務経験を積んだだけでは上達しにくい、「書く」スキルに特化した、WEB学習(事前学習)+1日研修(オンライン開催)の「ハイブリッド型」プログラムです。ビジネスシーンを想定した演習を通じて、論理思考とライティングスキルを習得します。
自分用のメモは書けても、人に伝えるための文書を書こうとすると、どうまとめて良いかわからず、時間がかかってしまう。そんな方を対象に、わかりやすい文書とはどのようなものなのかを基本から学ぶプログラムです。把握した事実をもとに情報を整理し、相手にわかりやすく伝えるための「論理思考」と、それに基づく「文書作成」スキルを強化。読み手にとってわかりやすい文書を、短時間でまとめられるようになることを目指します。
【プログラムの特長】
1.ベースとなるロジカルシンキングはWeb学習で事前習得。
わかりやすい文書作成の前提となるのは、論理的に物事を考え抜くスキルです。ライティングのベースとなる「ロジカルシンキング」の基礎は、集合研修(オンライン実施)前にWeb学習にて徹底的に学びます。
2.「気づき」と「実践」を大切にする集合研修(オンライン実施)。
集合研修(オンライン実施)では、グループ討議や講師からのフィードバックを中心に進行することで実践力の向上を図ります。たとえば「わかりにくい文章」を読んで、どこが、なぜわかりにくいのかを考えます。そこで挙がったポイントこそが、普段文章を書くうえで気をつけるべき自分のポイントなのです。自ら気づき、考えるプロセス大切にし、そのうえで、さまざまなシチュエーションを題材にした演習を繰り返し行うことで着実なスキル習得を目指します。
3.応用演習を通じて、実務で使えるスキルを磨く。
議論の整理や議事録のまとめ等、実際に職場や業務で遭遇しそうな場面を想定したケーススタディを通して、答え合わせではなく、「自分だったらどのように収束させるか」「どのように内容をまとめるか」など、しっかり考えながら、ライティングスキルを磨きます。
4.効果的・効率的なライティングは生産性向上に寄与。
ビジネスパーソンにとって「書く」ことは避けて通れない作業です。読み手にとってわかりやすい文書を短時間でまとめられるようになれば、業務の生産性向上が期待できます。
※本研修セミナーは、株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズの講師が担当します。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
※本プログラムは、株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズの講師が担当します。
※プログラムや進行は状況により変更することがあります。あらかじめご了承ください。
※WEB学習を研修参加前に必ずご受講ください。
WEB学習受講後、受講者サイトより事前課題をダウンロードし、案内に従って課題に取り組んでください。
≪Web学習(プレセナ・ラーニングシステム)≫
■論理の構造化
■要約力と縦横の論理
■ピラミッド構造
*取り組み時間は1モジュールあたり2時間前後です。また、Web学習の利用期間はWeb開講日(研修約3週間前)から1年間です。研修後の復習も可能です。
≪プログラム≫
午前 | 午後 | |
---|---|---|
1日目 | 09:30〜12:30 ロジカルライティングとは 論理思考基礎 論理の構造化 3つのルール ・縦の論理 ・横の論理 ・要約力 |
13:00〜18:00 論理思考応用演習 ・情報を整理する ・板書で論議を整理する ・議事録をまとめる まとめ |
開催地 |
WEB
|
||
---|---|---|---|
期間 | 1日 | 総研修時間(食事時間を除く) | 7時間30分 |
開催時間 | 09:30〜18:00(+事前WEB学習) |
||
受講費用 | 50,000円/名(税抜) |
||
受講対象 |
若手層
中堅層
リーダー
管理職層
文書をうまくまとめるスキルを身に付けたいすべてのビジネスパーソン |
||
事前課題 /準備 |
あり オンライン受講の接続情報につきましては、 各書面(受講票、メール等)に記載のあるご自身が参加されるクラスをご確認のうえ、ご参加ください。 事前に取り組んでいただく課題は2種類ございます。 1 WEB学習:開催約3週間前に、当日の研修を担当するプレセナ・ストラテジック・パートナーズ社より受講者宛にメールでご案内します。 2 ケース・スタディ:WEB学習後、受講者サイトより課題をダウンロードし、案内に従って課題に取り組んでください。 ■事前配布資料のダウンロード ・受講者画面の事前課題ボタンから事前配布資料をPCにダウンロードし、内容を確認してください ■ダウンロードした資料の保存 ・サイトからダウンロードした資料を全て研修受講に用いるPCに保存の上、ご参加ください |
5件の開催日程よりお選びいただけます。
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
なお、管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
ご希望の開催地・月をクリックすると、その条件に合ったコースが表示されます。
開催日程 | 場所 | お申込み | |
---|---|---|---|
2024年 | |||
開催日程/場所/お申込み | 03月13日(水) 09:30 〜03月13日(水) 18:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |
|
開催日程/場所/お申込み | 07月29日(月) 09:30 〜07月29日(月) 18:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |
|
開催日程/場所/お申込み | 09月17日(火) 09:30 〜09月17日(火) 18:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |
|
開催日程/場所/お申込み | 12月06日(金) 09:30 〜12月06日(金) 18:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |
|
2025年 | |||
開催日程/場所/お申込み | 03月17日(月) 09:30 〜03月17日(月) 18:00 |
WEB オンライン [地図を表示 |