コラムCOLUMN
公開日:2010/11/24
更新日:2019/07/23

THEME キャリア自律

特集セミナー報告 RMSmessageライブ2010

人事の役割3.0

2010年11月2日、組織行動研究所主催のセミナー「RMS messageライブ2010 〜人事の役割3.0〜」を開催し、人事役職者を中心に約150名の方々にご参加いただきました。本セミナーは、弊社機関誌『RMS message』22号 ではお伝えすることができない生の情報をお伝えすることを目的とした、誌面の特集と連動した企画で、今回が初の試みとなりました。

人を通じた競争優位性を発揮するために

タイトルとなっている「人事の役割3.0」とは、1970年頃からこれまでに人事領域に基本的思想の転換点が大きく2つあるという我々の解釈に基づき、それぞれの転換点を境に役割1.0、2.0が存在し、今その在り方が問われているこれからの人事の役割を意味しています(参考「人事マネジメントの変遷にみる「人事の役割」の変化」)。本誌同様「これからの人事の役割(人事の役割3.0)」をテーマに、企業の事例共有、パネルディスカッションなどを行いました。

「RMS messageライブ2010 〜人事の役割3.0〜」開催概要


開催日時:11月2日(火)
場  所:グラントウキョウサウスタワー アカデミーホール
プログラム:
<第一部>
○セッション1:「人事の役割3.0」を考えるための環境認識と問題提起
○セッション2:企業の事例共有 (日本GE株式会社、 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社)
<第二部>
○パネルディスカッション
  ファシリテーター:野田 稔 氏(明治大学大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授)
  パネリスト:八木 洋介 氏(日本GE株式会社 取締役 シニアHRマネージャー)
        口村 圭 氏(ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社  メディカル カンパニー
                  人事総務本部 人事部 シニアマネジャー)
        山田 義一(株式会社リクルートマネジメントソリューションズ シニアコンサルタント)
○まとめ

セミナーは、弊社からの問題提起で始まりました。弊社組織行動研究所所長古野より『人材マネジメント実態調査2010(弊社実施)』 結果などをもとにして、議論の前提となる人事を取り巻く環境を整理し、そこからみえてくる課題提示をさせていただきました。
その後、日本GE社八木氏、ジョンソン・エンド・ジョンソン社口村氏より事例の共有をしていただきました。両氏より、「戦略的人事とは何か」「理念・バリュー実現の重要性」という2つの論点を考える上での貴重な視点が提供されました。

後半、明治大学大学院教授野田先生のファシリテーションによる、八木氏、口村氏に弊社コンサルタント山田を交えたパネルディスカッションでは、論点をもう一段掘り下げた議論が展開されました。 「両社の戦略人事や理念の共有が、どう競争優位性につながっているのか」「戦略も理念・バリューも明確でない多くの企業では人事はどうすればいいのか」といった根本的な疑問から、「具体的に人事主導で何をどうやって推進していけばいいのか」「戦略や方針を変更し大きく舵を切る際に生じる従業員とのコンフリクトにどう対処するのか」といった各論まで、様々なポイントについて意見交換がなされました。

最後に、古野より下記のような総括を行い、セミナーを締めくくらせていただきました。

●今後縮小する市場で持続的に成長していくためには、多様性を統合し人を通じた競争優位性を発揮しなくてはならない

●これからは、理念・バリューを明確にし、何のためにそれをやるのかという志に従業員一人ひとりを共感させることが重要となってくる

●これを実現することがこれからの人事が果たすべき大切な役割であり、そのために人事として取り組めることは多く可能性は大きい

セミナー終了後、多くの参加者から「HRという領域で考えていく必要があるポイントが明確になった」「新鮮な切り口で人事の役割を考えることができた」という感想をいただき、多くの方にこれからの人事の役割を考える際の視点をお持ち帰りいただくことができたようです。また、会場にお越しいただいた皆様が抱えていらっしゃる疑問・課題に対して、八木氏、口村氏、野田先生より実感をともなった力強い言葉で応えていただけたことで、ライブならではのメッセージをお届けすることができたのではないかと感じました。

参加された方のご感想(一部抜粋)

●「一貫してブレない力強い覚悟から勇気をいただきました」

●「正しいことを正しくやることがHRの原点であることを再認識させられました」

●「凡事徹底、人への想い、原点回帰に向かっているのがおもしろいと感じました」

●「参加前は複雑なものを想像していたが、シンプルで皆に通じる言語が理念でありビジョンであり、それが最も社員に伝わるのだということを実感しました。原点に戻って考えてみます」

組織行動研究所では、今後もさまざまなテーマを設定し、セミナーを開催してまいります。ご期待ください。

おすすめダウンロードレポート

関連する無料セミナー

セミナー
  • 人事担当者向け支援

関連するテーマ

関連する課題