メンバーの成長を支援するための研修プログラム | 1on1ワークショップ

課 題 ❶ |
1on1施策導入の必要性を上司/メンバー双方に正しく理解してほしい |
---|
課 題 ❷ |
1on1の機会を活用して、上司とメンバーが対話を通じて関係性構築や成長支援ができるようになってほしい |
---|
課 題 ❸ |
対話の経験が少ない上司でも、メンバーの想いや気持ちを引き出すコミュニケーションを体現できるようになってほしい |
---|
概要・特長
組織・チームのリーダー層が「1on1」ミーティングの必要性を認識し、「1on1」ミーティングを効果的に進めるためのコーチングコミュニケーションのスキルを身につけることで、現場で進めていくイメージを持つプログラム「1on1ワークショップ」をご紹介します。
1. 1on1実施の目的・意味を再認識する構造 |
普段のコミュニケーションと1on1で求められるコミュニケーションの違いを理解し、1on1を実施する目的・意味・効能を再認識する |
---|
2. プロコーチのもとで体験から学ぶことを重視した演習中心のプログラム |
実際に現場で活躍しているプロコーチの運営のもと、1on1で必要となるスタンス・スキル・ステップを単なる理論としてではなく、ワーク・ロールプレイ等を通して体感的に理解することで、1on1を進めていくイメージが掴める |
---|
3. 自身のコミュニケーションの振り返りと アクションの明確化 |
自分自身のマネジメント・コミュニケーションを振り返り、日常のメンバーとの関わり方等まで含めて、何を具体的に変えていくかのアクションが明確になる |
---|

- 「部下の人数が多く全員と1on1を実施するだけでも大変ですが、部下マネジメントに活用できる貴重な機会として、効果的に1on1を活用していきたいです」
- 「今まで漠然と1on1を実施しており、業務相談に終始してしまうことが多かった。研修を通じて改めて1on1の目的について理解できた。メンバーそれぞれのWillを引き出すことで、成長支援につながるような1on1を行いたいと思う」
- 「1on1を実施して1年ほど経つが、改めて効果的に1on1を進める上でのポイントが学べてありがたかった。部下のための時間というスタンスの重要性に気づけた」
■「1on1」支援企業事例
- イノベーションや未来へつながるコミュニケーションを実現する「管理職3200名への1on1研修」(NECソリューションインキュベーター様)
- 1on1の導入を疑問視していたマネジャー陣の「目の色が変わった」瞬間に、手応えを感じました(野村不動産様)
- 「現場で使える1on1フォローアップ研修」実践的な1on1でボトムアップ型組織への転換をサポート(クレディセゾン様)
■ 「1on1」関連コラム
サービス詳細
サービス名 | 1on1ワークショップ |
---|---|
対 象 | リーダー、新任マネジャー、マネジャー、役員 |
対応テーマ | 管理職層のマネジメント強化 |
日 程 | 1日 |
推奨受講人数 | 18名 |
実施形態 | 講師派遣 |
外国語対応 | なし |
実施料金 | 別途お見積もり。営業担当またはサービスセンターへお問い合わせください。 |