公開日:2016/06/01
更新日:2018/07/03
プロフィール
経歴
1984年から某長期信用銀行に14年間勤務。主に資金為替業務を経て、香港中文大学、上海復旦大学に社費留学。人事部にて海外人事・社員研修の企画運営を3年担当したあと、香港支店にてマネジャーとして中国・韓国・台湾などの企業向けローン管理業務に3年半携わる。1998年に同行退職。同年、リクルートのトレーナーに転職。
座右の銘
自然体であせらず着実に
趣味
クラシックギター演奏。娘3人、犬1匹と遊ぶこと。
トレーナーとして大切にしていること
I−Company(自分会社)として自分の貢献領域を定めること。関わるすべての人を「お客様」と考えて貢献すること。それを通じて昨日よりも今日、今日よりも明日の方が成長している自分を創ること。何よりも仕事を"たのしむ"こと。そのためには仕事、家族や友人、趣味に費やす時間のバランスも大切にすること。
トレーナーになったきっかけ
銀行に勤務していたときは、そこで定年まで勤め上げようというキャリア設計を考えていた。そして国際業務こそ自分の専門領域であると定めてキャリアを積んでいたが、勤めていた銀行が海外業務撤退を決定したときから、自分のキャリアデザインがガラガラと崩れた。社会人14年目にして初めて転職を考え、自分のキャリアを振り返る中で、人事業務に携わっていた3年間が自分にとって生き生きと仕事ができていた時期だと確信。企業を取り巻く環境が大きく変わろうとしている中で、元気のない社会人が増えているという問題意識も抱いていたため"カネ"から"ヒト"を通じて世の中に貢献したいと、フィールドチェンジを決めたのがきっかけ。