変化の時代に求められる自律的なマネジャー開発研修 | MINE

このような課題に対応できます。
- 環境変化が激しい中でも、主体的に自組織の指針を描き、マネジメントを推進してほしい
- 戦略が確実に実行されるよう、現場を動かしてほしい
- 過去の成功体験を判断の拠り所にせず、現実状況をふまえて意思決定できる力をつけてほしい
- 上司の判断や指示を待たず、主体的に組織を運営してほしい
概要・特長
環境変化に対応し、今までの経験や常識にとらわれることなく、課題だと思うことに自ら気づき、率先的に手を打つ、自律的なマネジャーを育成します。
1.戦略的マネジメントのあり方を学ぶ
変化の時代に求められるマネジメントの「基本的枠組み(知識・概念)」を体系的に習得します。
2.自らの視点を洞察し、これまでの経験を打破し、より高い視点を獲得する
「ものの見方・考え方」「意思決定の姿勢」を自己洞察し、望ましい視点を理解することによって、より高い視点から状況把握・意思決定ができる力を養います。
3.マネジメントを通じて実現したい志を明確にし、自組織の目的を決める (※2日研修の場合は扱いません)
「マネジメントを通じて自分が実現したい志(MI:Managerial Identity)」を明確にし、自組織の目的を再設定します。更に、自組織を革新するためのマネジメントシナリオを描きます。
- 「部下からの相談に対する捉え方や視点が変わってきた。以前は費用対効果の視点しかなかったが、目的を真っ先に見るようになった」
- 「マネジャーとして、自分がマネジメントを通じて何をしたいのかをはっきりさせた上で、問題処理と問題形成ができる能力が求められるのだと改めて気づかされた」
- 「組織を運営するにあたって、問題の背景や本質を見極めて対処方法や技術的な策を考える必要があることを学んだ」
サービス詳細
サービス名 | MINE |
---|---|
対 象 | マネジャー(部下をお持ちの方:既任半年以上の方) |
対応テーマ | 管理職層のマネジメント力強化/部長・経営層の事業推進力強化 |
日 程 | 3日もしくは2日 |
推奨受講人数 | 12〜15名 |
実施形態 | ・講師派遣 ・リクルートマネジメントスクール研修公開コース |
外国語対応 | なし |
実施料金 | 別途お見積もり。営業担当またはサービスセンターへお問い合わせください。 |
・以下は、本研修の標準的なプログラムとなります。
※「マネジメントの基本的枠組みの理解と自身の意思決定の特徴把握を目的とした2日コース」「MINE for Senior Mangaer」の詳細についてはお問い合わせください。
・公開コースでのプログラム時間が異なることがあります。
