STEP
コンサルティング

選考設計コンサルティングサービス/人材要件コンサルティングサービス見極め力強化コンサルティング

事業戦略の実現に必要な人材を明確化し、面接者が選考時に効果的に見極められるように採用要件や選考プロセス・ツールを設計します。

メインビジュアル

サービスの特長

企業の持続的な成長には、将来を見据えた継続的な人材採用が欠かせません。
変化する事業環境の中で、現在のニーズを満たすだけでなく、将来求められる資質を持つ人材を視野に入れ、一貫した視点で採用と育成を行うことが、企業の持続可能な成長を支える基盤となります。

本コンサルティングサービスでは、当社が持つアセスメントの専門知識や人材をとらえるフレームを活用しながら、活躍可能性の高い人材を予測し、採用できる仕組みづくりをご支援します。

成果創出モデル

●要件設計コンサルティングサービス

-1.アセスメント等を使った定量的、客観的な情報をもとに設計

インタビューなどの定性情報からだけではなく、在職社員のアセスメント等のデータを分析することで、定量情報からも、望ましい社員像を抽出することができます。

-2.育成環境や採用市場を踏まえて、採用時点で見極めるべき要件に絞り込む

単に収集した情報をそのまま採用要件に反映するのではなく、貴社の新入社員を取り巻く育成環境や、学生のレベル感を踏まえて、採用の段階で備えておくべき要素の優先順位付けを行ったうえで設計します。

-3.選考場面での実運用を見据えた要件に落とし込む

要件設計の段階から、選考手法、所要時間、面接者のスキル、応募学生の就活状況等を考慮し、採用要件の数やレベル感を考慮して定義します。

●選考設計コンサルティングサービス

-1.基準設計から現場への浸透までトータルでご支援

適性検査の見極め基準設計から面接者に向けたマニュアル作成まで選考フローの設計に必要な内容は全て弊社でご支援可能。すべての検討内容に一貫性を持たせ、迅速に現場へ展開することが可能です。

-2.経営-人事-面接者の間の目線のズレを防ぐ

アセスメント等の定量データを基に、選考基準や質問内容を検討することで、面接関係者間の目線のズレを防ぎます。

-3.現場の実態に即した設計

多くのお客様の支援を通じて得た知見を用い、面接者の人数や現在の力量、採用対象者の実態などに合わせた設計を行い、設計内容が実際の面接で活かされるよう検討を進めます。

プロセス

初めに人材要件を定め、その後、定めた人材要件に沿って見極めを行うための選考設計を行います。

人材要件

●要件設計コンサルティングサービス

-1.調査設計

目的や保有情報、妥当性の確保などの観点から、望ましい調査の手法・対象を検討し合意

-2.情報収集

様々な問題を構造化し、課題の抽出と優先順位を付けた上で、中長期的な変革プランを設計する

変革プラン設計

-3.集計・分析

分析結果やインタビュー結果の解釈
求める成果に影響する行動や資質についての仮説の設計

-4.合議

調査結果と解釈、仮説を報告
人事や調査協力者との議論を通じて最終的な文言や定義を確定

●選考設計コンサルティングサービス

-1.プロジェクト設計

スコープ・制約条件を加味してプロジェクトの進め方を決定

-2.選考設計

要件の評価、選考基準、選考手法、選考回数、選考フローと要件の対応表を決定

-3.面接設計

面接の構造化(進め方の設計)や質問例を決定

-4.ツール作成

評定表や面接者マニュアルなど、各種ツールを作成

■お問い合わせ

本サービスに関するお問い合わせやご相談はこちら

このサービスに関する
WEBからのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-878-300

受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)

  • お急ぎでなければWEBからお問い合わせください
  • フリーダイヤルをご利用できない場合は03-6331-6000へおかけください
お問い合わせ・資料請求

関連する
無料オンラインセミナー

Online seminar

サービスを
ご検討中のお客様へ

電話でのお問い合わせ
0120-878-300

受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
※お急ぎでなければWEBからお問い合わせください
※フリーダイヤルをご利用できない場合は
03-6331-6000へおかけください

SPI・NMAT・JMATの
お問い合わせ
0120-314-855

受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)

facebook
x