STEP

【無料】セミナー

〜若手・現場上司・経営層の三者が喜ぶオンボーディング〜

若手社員の定着・活躍を実現する仕組みづくり

photo

お申し込みはこちら

このセミナーでわかること
  • 最新の調査から伺える、若年層の価値観の変化
  • 若手の定着・活躍を取り巻くステークホルダーの想い
  • 人事と現場が連携した組織ぐるみのオンボーディングの取り組みポイント
セミナー概要

〜若手・現場上司・経営層の三者が喜ぶオンボーディング〜

若手社員の定着・活躍を実現する仕組みづくり

    開催場所
    参加方法
    参加用URLをお送りします
    対象者
    新入社員向け研修やオンボーディングプログラムを担当されているご担当者(または責任者)/部門人事/現場マネジャー

    配属後の新人・若手に対して、人事ではできることに限界があると感じていませんか?本セミナーでは、経営層・現場上司・若手社員それぞれの観点からオンボーディング施策の課題を捉え、取り組みのポイントと人事が果たすべき役割について解説します。

    プログラム

    (1)最新の調査から伺える、若年層の価値観の変化
    (2)望まない離職を防ぐためのポイントは何か?
    (3)本人だけでなく、現場の上司や経営層も喜ぶ、三方良しのオンボーディングの仕組みとは?

    詳細

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼こんな方におススメ

    ●以前と比べ、新卒の早期退職が気になっている/経営陣も気にかけている
    ●新入社員からも、上司や職場に関する悩みの声を耳にすることがある
    ●新入社員の育成が難しい…という声が社内から上がっている
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    この時期ニュースをにぎやかすことの多い「早期離職・びっくり離職」に加え、
    若手が「育たない・活発化しない」という課題の解決のため、
    新入社員向け研修やオンボーディングを強化される企業も増えています。

    「せっかく採用した人材には全員活躍してほしい!」と願い
    様々な手を打ってみたもののはいいものの、
    ・一部の新入社員は現場に配属されてからどんどん疲弊してしまっている
    ・現場上司はあまり積極的に育成してくれない
    ・経営からも注力テーマとしては評価してもらえない
    といったモヤモヤを抱える人事も多いようです。

    こういったことが起こってしまう背景の一つとして、
    人事・経営層・現場上司・若手社員それぞれが抱える想いのすれ違いに要因があります。
    オンボーディングに関わるステークホルダー全員が喜ぶ取り組みは実現可能なのでしょうか?

    ポイントは、節目に画一的に実施される「研修」以外における、
    現場と人事の連携やデータの活用にあります。

    本セミナーでは、実際に離職率低下を達成した成功事例3つを交えながら、
    新入社員・現場上司・経営層の三者から喜ばれるオンボーディングの在り方と、
    それに向けて人事が果たすべき役割について解説します。

    講師プロフィール

    photo
    鶴薗 大輝(つるぞのだいき)
    株式会社リクルートマネジメントソリューションズ サービス統括部 HRMサービス推進部SaaSベンダーにてインサイドセールス・フィールドセールスを担当。
    店舗サービス業の業務改善支援に携わる。
    当社へ転職後、マネジメント支援ツール「INSIDES(インサイズ)」のインサイドセールスに従事。

    開催日程・お申し込み

    • ※お申し込み締め切りは、開催2日前までとなります
    • ※海外在住の方のご参加はお断りしております
    開催日時間定員開催場所申し込み
    2025年05月14日(水)14:00~15:00(受付開始 13:50)70オンライン※参加用URLをお送りします
    2025年07月08日(火)14:00~15:00(受付開始 13:50)90オンライン※参加用URLをお送りします

    おすすめの
    無料セミナー

    Online seminar

    おすすめの無料動画セミナー

    Movie seminar

    おすすめのサービス

    Service

    サービスを
    ご検討中のお客様へ

    電話でのお問い合わせ
    0120-878-300

    受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
    ※お急ぎでなければWEBからお問い合わせください
    ※フリーダイヤルをご利用できない場合は
    03-6331-6000へおかけください

    SPI・NMAT・JMATの
    お問い合わせ
    0120-314-855

    受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)

    facebook
    x