STEP

【無料】セミナー

可愛い社員には越境させよ(セミナー参加者には後日書籍プレゼント)

出版記念セミナー「CROSS BORDER 越境支援戦略〜人事のための導入のポイントと事例〜」

photo

お申し込みはこちら

このセミナーでわかること
  • 企業経営に於ける【越境】とは何か?
  • 【越境】の効果・効能
  • 【越境】浸透のポイント
セミナー概要

可愛い社員には越境させよ(セミナー参加者には後日書籍プレゼント)

出版記念セミナー「CROSS BORDER 越境支援戦略〜人事のための導入のポイントと事例〜」

    開催場所
    参加方法
    参加用URLをお送りします
    対象者
    人事担当者、事業部責任者、経営層

    (株)リクルートマネジメントソリューションズのマスターである井上功の最新著書「越境支援戦略〜人事のための導入のポイントと事例〜」(中央経済社)の出版記念セミナー。参加者には、後日書籍を無料配布(郵送)させていただきます。

    詳細

    <井上よりメッセージ>
    人的資本経営の必要性が標榜されるのと並行して、フラッグシップ企業の人事部で、【越境】、もしくは【越境】学習という考え方が人材マネジメント上のキーテーマになりつつあります。
    労働者が、ひとつの組織・業務に“閉じた”仕事に邁進し、定年まで大過なく過ごすことが当たり前だった雇用慣行が、近年大きく変化してきたことが背景として挙げられます。

    代表的な【越境】施策に副業・兼業がありますが、日本経団連の調査によると社外への送出(副業・兼業)を約85%の大手企業が認めています。リ・スキリング、学び直し、動的人材ポートフォリオ、社内起業、異業種他流試合研修、社会課題研修、ダイバーシティ、リモートワーク、ワーケーション…。人的資本経営を説明する人材版伊藤レポート2.0を確認すると、このような【越境】関連が目白押しであることがわかります。

    一方で、
    「社員を【越境】させると、辞めてしまうのではないか」
    「エースを【越境】させることを事業側がよしとしない」
    「【越境】施策を導入してみたものの、なかなか社員は【越境】しない」
    「【越境】後に、【越境】経験を現業に反映しにくい」
    「この忙しいときに、【越境】だなんてもってのほかだ」
    「そもそも【越境】の効果が分からない」
    といった声が人事部から聞こえてきます。
    【越境】後に会社を辞めてしまいそうなので、おいそれと社員を【越境】させられないという、半ば確信めいた呪縛に囚われている人は多そうです。

    人事としては、社員を【越境】させたい気持ちはあるが、その意味・価値や効果・効能が分からず、実際の【越境】施策に対する自信のなさと相まって、思い切った一歩が踏み出せないことと察します。

    このような状況を踏まえ、社員の【越境】を促進するために、組織側/人事が何をすべきか?を体系的にまとめたのが、今回の書籍となります。セミナーでは、そのエッセンスをお伝え致します。皆さまの参加をお待ちしています。

    講師プロフィール

    photo
    井上功
    株式会社リクルートマネジメントソリューションズ マスター1986年(株)リクルート入社、企業の採用支援、組織活性化業務に従事。
    2001年、HCソリューショングループの立ち上げを実施。以来11年間、(株)リクルートで人と組織の領域のコンサルティングに携わる。
    2012年より(株)リクルートマネジメントソリューションズに出向・転籍。2022年より現職。イノベーション支援領域では、イノベーション人材開発、組織開発、新規事業提案制度策定等に取り組む。近年は、次世代リーダー向け異業種越境研修「Jammin'」を開発・運営し、フラッグシップ企業の人材開発とネットワーク化を行なう。

    開催日程・お申し込み

    • ※お申し込み締め切りは、開催2日前までとなります
    • ※海外在住の方のご参加はお断りしております
    開催日時間定員開催場所申し込み
    2025年03月11日(火)10:00~11:00(受付開始 09:50)50オンライン※参加用URLをお送りします

    おすすめの
    無料セミナー

    Online seminar

    おすすめの無料動画セミナー

    Movie seminar

    おすすめのサービス

    Service

    サービスを
    ご検討中のお客様へ

    電話でのお問い合わせ
    0120-878-300

    受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
    ※お急ぎでなければWEBからお問い合わせください
    ※フリーダイヤルをご利用できない場合は
    03-6331-6000へおかけください

    SPI・NMAT・JMATの
    お問い合わせ
    0120-314-855

    受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)

    facebook
    x