STEP

【無料】セミナー

今日的なスキル装着手法を含めてご紹介いたします

中堅・リーダー層をマネジメント人材に移行するために必要なアップスキルとは

photo
このセミナーでわかること
  • マネジメントに必要な能力開発要素
  • 中堅リーダー層の能力開発テーマを検討する主な観点
  • 具体的な育成プログラム
セミナー概要

今日的なスキル装着手法を含めてご紹介いたします

中堅・リーダー層をマネジメント人材に移行するために必要なアップスキルとは

対象者
人事・人材開発担当部門の方

マネジメントに求められる能力を昇格後にすべて身につけることは困難です。マネジメントを見据えた中堅・リーダー層の育成がマネジメント人材育成の鍵を握ります。本セミナーでは中堅・リーダー層の能力開発に必要な観点と育成サービスをご紹介します。

詳細

ビジネス環境が日々多様化・複雑化するにつれ、マネジャーに求められる役割は多様化し、負荷が重くなっています。
同時に次期マネジメントを担う中堅・リーダー層とマネジャーに求められる仕事は質・量ともに乖離が大きくなっており、マネジャー昇格後にマネジメントに必要な要素をすべて身につけ始めることは困難です。

マネジメントへのスムーズな移行を果たすためには、中堅・リーダー層の段階からマネジャーとして必要な要素を開発、特にマネジメント移行後に求められるスキルをセットしておく必要があります。
中堅・リーダー層は現場の業績牽引や様々な問題解決を担っています。

しかし、中堅・リーダー層の育成テーマは、必ずしも現業の問題解決だけを促すもの、現在の等級での活躍を促すものだけでしょうか。

会社の変革に高い影響力を持つマネジメント人材候補、つまり「プレマネジメント人材」として捉えてみると、いかがでしょうか。
このような視点に立つと、中堅・リーダー層の育成が、会社の事業変革の成否を握る可能性をもつものであることはご理解いただけると思います。

「現場の業務に穴をあけられないので、Off-JTに派遣できない」
「必要な知識・経験は、OJTを中心に強化されている」
といった声もしばし耳にしますが、現場の業務経験に最も精通しているからこそ、意図的な育成を通じて「プレマネジメント人材としての成長」が期待できると弊社は考えております。

本セミナーでは、昨今のマネジメントに必要な能力開発要素、中堅・リーダー層に求められる能力開発の観点と、具体的にどのようにしてその能力を育むのか、解決策としてのサービスのご紹介もさせていただきます。

講師プロフィール

photo
田邊 大地
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ提携サービスグループソリューションアーキテクトサービス統括部HRDサービス共創部提携サービスグループに所属
#ソリューションプランナー(法人営業)9年
#セールスエンジニア9年
#ビジネススキルトレーニングの企画設計
#次世代リーダー育成トレーニングの企画設計

おすすめの
無料セミナー

Online seminar

おすすめの無料動画セミナー

Movie seminar

おすすめのサービス

Service

サービスを
ご検討中のお客様へ

電話でのお問い合わせ
0120-878-300

受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
※お急ぎでなければWEBからお問い合わせください
※フリーダイヤルをご利用できない場合は
03-6331-6000へおかけください

SPI・NMAT・JMATの
お問い合わせ
0120-314-855

受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)

facebook
x