陥りがちな二つの罠、“組織と個人の統合”で進める推進の全体像VUCA時代に求められるリスキリング
対象者 | 人事責任者・人材開発担当者 |
---|
注目のキーワード「リスキリング」について、言葉に踊らされずに本質を見極め、具体的に推進していくためのポイントと、その支援が可能な弊社サービスを紹介いたします。
このセミナーでわかること
リスキリングが求められる背景、陥りがちな二つの罠と推進の全体像
リスキリングを推進する3つのステップ
弊社サービス紹介
詳細
昨年の政府発表もあり、世の中で飛び交うようになったキーワード「リスキリング」。
この言葉の捉え方は企業によってばらつきがあり、実際の推進は各社試行錯誤、どのように取り組んだらいいのか模索している状況のように見えます。
そのようななか、リスキリングという言葉に表面的に踊らされずに、リスキリングとは何かを改めて考え、陥りがちな二つの罠と、その罠を回避しながら実際に推進していくためのポイントをお伝えします。
▼このようなお悩みをもつ方におすすめです!
・求められるスキルが変わっているが、しっかりと定義できていない
・従業員が危機感を抱いておらず、自身のリスキリングの必要性を認識していない
・社内に学ぶ風土を醸成しきれていない
ぜひ本セミナーをきっかけに、みなさまと本テーマについて深めていければ幸いです。
関連するテーマ
関連する記事
お役立ち情報
スケジュール一覧をダウンロード
「無料セミナー」の
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
WEBからのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
0120-878-300
受付時間
/ 8:30〜18:00 月~金(祝祭日除く)
SPI・ReCobook・NMAT・JMATに関するお問い合わせ
0120-314-855
受付時間
/ 10:00〜17:00 月~金(祝祭日除く)