職場の在り方の変化を見据えて、新人育成の在り方を捉え直すこれからの時代の新入社員育成体系を考える

開催場所 WEB 開催日程 12月4日、 12月21日、 1月18日、 1月29日
対象者 ※本セミナーは、研修導入をご検討いただいている法人・組織のご責任者様、ご担当者様を対象としております。

なんとなく従来の新人育成の体系が現状にそぐわなくなってきているのではないか。と感じていらっしゃる方は是非ご参加ください。多くの会社の新人育成の現場の実態を見てきた講師の実感から、現場で起こっていること、その背景、処方箋についてお話しします。

残席確認・お申し込み

このセミナーでわかること

・新人を育成している職場で起きていること、その問題・課題について

・自立した人材の育成に向けた独自の考え方と新たなアプローチ

・分散型オンライン新人フォローセッションの特徴と実践事例

開催日・日程

詳細

4,5月に導入研修、6月配属〜教育の場が職場に移り仕事実践を通じた育成スタート、
メンター/OJT制度を設けてサポートし、秋にはフォロー研修、個別の人事面談も適宜行っていく、
丁寧に行うところは1年目終了時に卒業研修を行うところも。

企業で行われている新人育成の体系は、多少の違いはあれ大体はこのような構成で行われていることと思います。

100点とは言えずともそれなりに機能していたこの仕組みが環境変化の中、少しずつ軋みが出てきていると感じている方は多いのではないでしょうか。
「オンライン面談で新人に顔出して話せて貰えない」と嘆くOJTリーダー
「少し前には元気な様子だったんだが・・・」休職した新人のマネジャーの声
「職場では自分の思っていることや感じてることはあまり話さないです」無表情に語る新入社員

ここ数年、新人の育成を支援する私ども講師が見てきた企業の新人育成の現場では、えっ?と思うようなことに直面するケースも増えてきました。
新入社員育成機能の中心を担う職場(配属先)で今何が起こっているのか、着目すべき変化は何か、その現実・実態を踏まえて、人事サイドが出来ることは何なのか。

このセミナーでは、新人育成の体系全体を視界にして、何を問題と捉え、人事として何に手を打つと良いのか、
ご提案として新たに開発した分散型オンライン新人フォローセッションの特徴と実践事例をお話します。

講師プロフィール

2023年11月17日
2023年12月 4日
今泉昂大(いまいずみこうた)
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
コミュニケーションエンジニア

2023年12月21日
2024年 1月29日
鈴木欧帆(すずきようほ)
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
シニアコミュニケーションエンジニア

2024年 1月18日
河村 卓治(かわむらたくや)
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
シニアコミュニケーションエンジニア

開催日程

ご希望の日時を選び、「お申し込み」ボタンを押してください。
開催場所・開催月を選択すると、その条件に合ったセミナーが表示されます。
※お申込み締め切りは、開催2日前までとなります。
※海外在住の方の無料セミナーご参加はお断りしております。申し訳ありませんがご了承ください。

開催場所

WEB

開催月

11月 | 12月 | 1月

日時

定員

場所

申し込み

12月4日(月)
受付 13:20
開始 13:30
終了 15:00

30名 WEB
オンライン
地図を表示

お申し込み

12月21日(木)
受付 09:50
開始 10:00
終了 11:30

35名 WEB
オンライン
地図を表示

お申し込み

1月18日(木)
受付 09:50
開始 10:00
終了 11:30

30名 WEB
オンライン
地図を表示

お申し込み

1月29日(月)
受付 13:20
開始 13:30
終了 15:00

35名 WEB
オンライン
地図を表示

お申し込み

申し込みリスト一覧へ

※申し込みリストにいれた複数のセミナーをまとめてお申し込みいただけます。

関連するテーマ

関連する記事

お役立ち情報

スケジュール一覧をダウンロード

「無料セミナー」の
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
電話でのお問い合わせ
0120-878-300

受付時間
/ 8:30〜18:00 月~金(祝祭日除く)

SPI・ReCobook・NMAT・JMATに関するお問い合わせ
0120-314-855

受付時間
/ 10:00〜17:00 月~金(祝祭日除く)