基本的なマネジメントフレームから自分の行動を振り返り、課題設定を行う【中小・中堅企業向け】自己流マネジメントからの脱却
対象者 | 中小・中堅企業の人事・人材開発担当部門の方 |
---|
「マネジメントが我流になっている」「プレイング業務が多く部下育成に意識がいかない」このような声をよく耳にします。
マネジャーの本質的な課題にしぼり、多忙な中でも組織のパフォーマンスを高めていくためのマネジメント施策を考えていきます。
このセミナーでわかること
今、なぜマネジャーはシンドイのか
マネジメント業務負荷に対する課題とは?
マネジメント強化施策の設計のポイントとは?
詳細
従前に比べ、マネジメントの難易度は格段に上がっています。
多様な人材がいる中でいかにマネジメントしていくか、リモートワークが増え、部下との接点が少ない中でいかにマネジメントをしていくか、コンプライアンスの遵守などマネジメントに期待されることはどんどん膨らんでいます。
マネジメントに求められるものが変化してきているにもかかわらず、
「我流でマネジメントをしており、マネジャーに必要な基本的なスキルが身についていない」
「プレイング業務が多すぎて部下育成の意識が弱い」
といった、マネジメントが十分に機能していない、といったお声をよく伺います。
これは、多くの中小・中堅企業様に共通する悩みとも言えるのではないでしょうか。
また、その裏側で、やらなければいけないことはわかっているのだけれど、プレイヤー業務、マネジメント業務、やることが多すぎてまわらない、
日々疲弊していくマネージャーの心の叫びが聞こえてくるようです。
弊社リクルートマネジメントソリューションズは従業員500名程の中小・中堅企業です。
弊社も同規模の中小・中堅企業のお客様と同じく、人・組織課題を抱えています。その一方で、人・組織のプロとしてマネジメントを磨いてきました。
本セミナーは中小・中堅企業の皆様に特に聞いていただきたいセミナーです。
マネジャーとして学ぶべき知識・スキルが多岐に渡る中、本質的な課題にしぼり、組織のパフォーマンスを高めていくためのマネジメント施策とは何かをご紹介し、
よりよい組織づくりをご一緒に考えていきたいと思います。
講師プロフィール

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
マーケティング営業部 部長 河野洋士
米国経営大学院にて経営学修士(MBA)を取得。卒業後、大手経営コンサルティング会社を経てリクルートマネジメントソリューションズに入社。
営業担当・マネジャーとして数々の営業表彰をうけ、そのかたわら、「営業モデルの構築」や「中途入社者の育成モデルの構築」などをプロジェクトとして経験し、大きな成果をあげる。

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
シニアソリューションプランナー 佐藤修美
中小企業診断士
2007年リクルートマネジメントソリューションズに入社。入社以来、中小・中堅企業様を中心とする営業部署にてソリューションプランナー、マネジャーを務める。
関連するテーマ
関連する記事
お役立ち情報
スケジュール一覧をダウンロード
WEBからのお問い合わせ
受付時間
/ 8:30〜18:00 月~金(祝祭日除く)
受付時間
/ 10:00〜17:00 月~金(祝祭日除く)