人材育成・研修 お役立ち情報・用語集GLOSSARY
公開日:2014/02/27
更新日:2020/08/26

動機付け理論とは

動機付け理論とは臨床心理学者のフレデリック・ハーズバーグによって提唱された、行動科学理論の一つである。
人間の欲求には、仕事への不満につながる欲求である「衛生要因」と、仕事への満足につながる欲求である「動機づけ要因」の2種類がある。「衛生要因」は仕事の不満を減らすのに役立つに過ぎず、仕事の動機づけを高めるためには「動機づけ要因」が必要であると提唱した。

リクルートマネジメントソリューションズの中で、行動科学における人間観として一部扱っている。

おすすめダウンロードレポート

関連するサービス

関連コラム