受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)
2024年09月08日学会
日本心理学会 第88回大会で「働く人のリフレクション尺度の開発 2種類のリフレクションを識別する試み(今城・藤村・佐藤)」を発表しました。
日本心理学会 第88回大会で「人こそ最大の資産,支援こそ最大の投資 ―組織-上司-部下間関係における組織支援のトリクルダウン効果―(仁田)」を発表しました。
2024年09月01日学会
産業・組織心理学会 第39回大会で「360度評価フィードバック後の行動変容に関する一考察(宮澤・今城)」 を発表しました。
産業・組織心理学会 第39回大会の常任理事会企画シンポジウム「産業・組織⼼理学における創造的な産学連携とは:企業と研究者双⽅の期待とそのズレ、そして創造的なコラボレーションのあり⽅を探る」および自主企画シンポジウム「産業・組織領域におけるマインドセット研究の最前線」にて、指定討論発表(今城)を行いました。
2024年08月31日学会
産業・組織心理学会 第39回大会で「メンバーの思考を促進する対話とは -介入実験の対話分析を通して-(今城・藤村・佐藤)」 を発表しました。
2024年08月26日機関誌
RMS Message75号「ワークヘルスバランスを考える」を発行しました。
2024年08月25日学会
日本テスト学会 第22回大会で、「新卒採用選考における受検環境と主観的実力発揮感の関係:オンライン監視型Webテストの観点から(甲斐)」を発表しました。
2024年08月07日メディア
「ITmediaビジネスオンライン」(アイティメディア)に「人材不足でも、引きとめは「必ずしも正解ではない」──人事・上司に知ってほしい6つのこと(古野)」が掲載されました。
2024年07月27日学会
産業・組織心理学会第154回部門別研究会(人事部門)「人材開発のこれから」を企画・実行、司会(今城)を務めました。
2024年07月22日学会
2024年度International Congress of Pyschology (第33回)で、「Measuring psychological safety as a group characteristic — Examining the influence of different item references —(今城)」を発表しました。
2024年07月18日メディア
「@人事」(@人事)に「人事がおさえておくべき適性検査の活用方法と選び方(3)適性検査のを選ぶ時のポイント(仁田)」を寄稿しました。
2024年07月08日メディア
「@人事」(@人事)に「人事がおさえておくべき適性検査の活用方法と選び方(2)適性検査の活用とそのトレンド(松本)」を寄稿しました。
2024年06月18日メディア
「リクナビNEXTジャーナル」(リクルート)に「キャリア自律とは?自分に合った働き方を見つけ、将来のキャリアにつなげるために(古野)」のインタビューが掲載されました。
2024年06月07日メディア
「@人事」(@人事)に「人事がおさえておくべき適性検査の活用方法と選び方(1)適性検査の基本(渡辺)」を寄稿しました。
2024年06月05日メディア
「月刊人事マネジメント」(ビジネスパブリッシング)2024年6月号に「『一般社員の会社・職場・仕事に関する意識調査(2023)』(第2弾)~高齢者になっても働き続けたい気持ちを支えるもの~ (入江)」を寄稿しました。
2024年05月30日学会
2024年度人工知能学会全国大会 (第38回)で、「360度評価における不適切コメントの自動判定とテキスト生成モデルによる学習データ拡張効果の検証(宇野・仲間)」を発表しました
2024年05月25日メディア
「Fitness Business」(クラブビジネスジャパン)に「経営層が本気にならなければ、『ミドル・アップダウン』は実現しない(古野)」が掲載されました。
2024年05月24日機関誌
RMS Message74号「オーバーマネジメント―管理しすぎを考える」を発行しました。
2024年05月09日メディア
「電気新聞」に「階層間の3すくみ打破を ムダと向き合い、組織を変える…下 業務の狙い、当初立ち返って(武藤)」が掲載されました。
2024年05月01日メディア
「日経クロスウーマン」(日経BP)で「20代も対象の「早期退職」募る黒字企業の本音は?残留か退職か」について解説しました(古野)。
2024年04月25日メディア
「電気新聞」に「その仕事 無くせますか? ムダと向き合い、組織を変える…上 2段階で業務の実態探る(武藤)」が掲載されました。
2024年04月18日学会
Society for Industrial and Organizational Psychology 2024 Annual Conferenceで、「Interactive Effect between Vertical Diversity and Membership Fluidity on Coordination(仲間・東京大学 村本先生)」を発表しました。
2024年04月09日メディア
「HR NOTE」に「『4つのエビデンスから判断せよ』HR Analytics & Technology Lab 所長に聞く人事データ活用術【後編】(入江)」のインタビューが掲載されました。
「HR NOTE」に「『4つのエビデンスから判断せよ』HR Analytics & Technology Lab 所長に聞く人事データ活用術【前編】(入江)」のインタビューが掲載されました。