沿革・歴史

 

高度経済成長期 個の力に目を向ける

1960 昭和35年
リクルート 創業
1963 昭和38年
1963年、リクルートにて人事測定事業開始。履歴書偏重という当時の採用試験の常識を覆し、「採用で重要なのは個々の人材の可能性の予測であり、そのためには心理検査、適性検査が必要である」という考えを提案。
1969 昭和44年
管理者適性検査 「MAT」 開発
 

経済成長にかげり 組織の力を高める

1970 昭和45年

トレーニングサービス 提供開始

「組織で働く人たちが相互に理解し、働きかけ、良い影響を及ぼし合ってこそ成果は生まれる」という考え方のもと、個人の主体的な力を組織の力へと高めていく組織活性化事業を創業。
現在のトレーニング事業に発展。
1971 昭和46年
リーダーシップ開発研修「LDP」 開発
1974 昭和49年
総合検査「SPI」 開発
1978 昭和53年
管理者基礎研修「MBC」 開発
1980 昭和55年
組織活性度サーベイ「OBS」 開発
 

バブル崩壊 個と組織の新たな関係を模索する

1989 平成元年
課題解決型リーダー評価・育成研修 「R&C」 開発
1990 平成2年
機関紙 HRRメッセージ(現・RMS Message) 創刊
1991 平成3年
人事向け情報発信イベント HRRフォーラム初開催
1992 平成4年
自律的マネジャー育成研修 「MINE」 開発
複数観察者評価システム 「MOA」 開発
1993 平成5年
他社との業務提携、販売開始
1995 平成7年
キャリアデザイン研修 「RCD」 開発
1997 平成9年
コンサルティング事業開始
人事制度構築コンサルティング事業を創業。年功序列ではなく、個と組織を「Vision」や「Mission」、「役割」の概念でつなぐ、新たな制度を提案。以後、組織開発なども含むコンサルティングサービスへと拡大。
2001 平成13年
従業員満足度調査 「ESサーベイ」(現・ESサーベイ2) 開発
キャリアカウンセリングサービス 提供開始
2002 平成14年
総合適性検査 「SPI2」開発
 

変化の時代 全事業を統合したソリューションカンパニーへ

2004 平成16年
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 設立
(アセスメント・トレーニング・コンサルティングの統合)
より高い顧客価値の創造を目指して、「アセスメント」「トレーニング」「コンサルティング」などの手法を統合的に活用し、人と組織に関わるプロフェッショナルサービスを提供するファームへ。
組織行動研究所 設立
「SPI2」のテストセンター/Web/インハウス方式の提供開始
2006 平成18年
2008 平成20年
リクルートマネジメントスクール 開校
(トレーニング事業開始時より続けてきた公開型研修サービスを拡充)
2009 平成21年
「タレントマネジメントシステム」 提供開始
2011 平成23年
「SPI2」を含む人材採用事業を株式会社リクルート(現・リクルートキャリア)に事業譲渡
研修効果測定・フォローアップシステム 「実践ナビ」 提供開始
外国語対応総合適性検査「グローバルSPI2」開発
2012 平成24年
2013 平成25年
総合適性検査 「SPI3」「GSPI3」開発
2014 平成26年
新人・若手の育成支援WEBサービス 「ReCoBook」開発
2017 平成29年
管理者向けWEBラーニング「マネスタ」開発
 

多様性の時代 個性の発現に向けた更なる支援へ

2018 平成30年
「SPI3」を含むHRアセスメントソリューション事業を再統合
(株式会社リクルートキャリアからの事業継承)
管理職向けメンバーマネジメン支援サービス「INSIDES」開発/グッドデザイン賞受賞
2022 令和4年
従業員向けの適性検査「SPI3 for Employees」開発
「SPI3」テストセンターオンライン会場提供開始