受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)
2021年12月12日学会
人材育成学会第19回年次大会で「School to Work Transition の促進に関する研究 2 -入社前の就業レディネスの醸成プロセスについて-(松岡・渡辺・仁田・舛田)」 を発表しました。
2021年12月07日メディア
「@人事」(イーディアス)に「人事データ活用の実践 第3回 『組織サーベイを活用して組織の機能を高める』(入江)」を寄稿しました。
2021年12月05日学会
日本人間行動進化学会第14回大会で「罰権力集中が協力形成に及ぼす負の効果の検討(共著:仲間)」を発表しました。
2021年12月02日
組織行動研究所セミナー「自律とエンゲージメントを促進するために 変わるマネジャーの役割」を開催しました。
2021年11月29日機関誌
RMS Message64号「キャリア自律の意味すること」を発行しました。
2021年11月09日メディア
「@人事」(イーディアス)に「人事データ活用の実践 第2回 『人事データ活用の概要を把握する』(入江)」を寄稿しました。
2021年11月01日メディア
HRpro(ProFuture)に「『副業』や『プロボノ』、『ボランティア』など越境する個人のキャリア――従業員の学びや成長の本業還元に向けて人事や管理職ができることは何か(藤澤)」を寄稿しました。
2021年10月16日メディア
「Aging & Health No.99」(公益財団法人長寿科学振興財団)に「日本の高齢者就労を考える(今城)」を寄稿しました。
2021年10月16日学会
日本教育工学会 2021年秋季全国大会で「専門学校における成績と退学に関連する要因の探索的検討(今城・藤村)」 を発表しました。
2021年10月01日メディア
『人事実務2021年10月号』に「人事データ活用実践講座 第6回 人事データ活用を継続するための土台づくり(入江)」を寄稿しました。
2021年09月29日メディア
「@人事」(イーディアス)に「人事データ活用の実践 第1回 『自社でもできる、人事データ活用』(入江)」を寄稿しました。
2021年09月25日学会
日本テスト学会 第19回大会 研究委員会企画シンポジウム「安全なテスト運用」に話題提供者として仁田が講演を行いました。
日本テスト学会 第19回大会で「適応型テストを受検した場合の不適切解答者の検知(筑波大学 歌川先生・筑波大学 登藤先生・甲斐・筑波大学 尾崎先生)」を発表しました。
日本テスト学会 第19回大会で「適応型テストの回答データを用いた項目特性値推定―本番テストの回答情報の利用―(杉山)」 を発表しました。
2021年09月19日学会
経営行動科学学会 第24回年次大会で「仕事の境界を他者と共同構成する協同志向ジョブ・クラフティングの探索的検討(藤澤・東京都立大学 高尾先生)」 を発表しました。
2021年09月19日
経営行動科学学会 第24回年次大会のJAAS奨励研究賞セッションで藤澤が講演を行いました。
2021年09月18日学会
経営行動科学学会 第24回年次大会で「中堅リーダーの成長に影響を与える諸要因の研究(宮澤・小方)」 を発表しました。
経営行動科学学会 第24回年次大会で「リモート会議における心理的安全性の検討(今城・藤村)」を発表しました。
経営行動科学学会 第24回年次大会で「営業職チームにおけるチーム成員の性格特性とパフォーマンスの関連性―マルチレベルによる検討―(岩岡・内藤・坂本・岡田)」 を発表しました。
2021年09月09日
組織行動研究所セミナー「コロナ禍で注目される自律的な働き方とエンゲージメント」を開催しました。
2021年09月04日学会
産業・組織心理学会 第36回大会で「社会人の主体的な学習への取り組み(エンゲージメント)に貢献する持論(佐藤・今城)」 を発表しました。
産業・組織心理学会 第36回大会で「若手の主体性を促すマネジメント:管理職の持論を用いた検証(今城・藤村・佐藤)」を発表しました。
2021年09月01日メディア
『人事実務2021年9月号』に「人事データ活用実践講座 第5回 組織のPDCAのための『組織サーベイ』活用(入江)」を寄稿しました。
2021年09月01日学会
日本行動計量学会 第49回大会で「チームデータ分析における機械学習の活用手法とその適用事例(仲間・入江・宇野)」 を発表しました。