受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)
調査サマリー
管理職の社外活動が職場に及ぼす影響とは
「管理職の社外活動に関する実態調査」の実施概要は下表のとおりです。
今回実施した調査の結果から、以下のような実態を確認することができました。
●社外活動の実態・「趣味・スポーツなどのスクールやコミュニティ」の選択率が最多。「育児」「副業・兼業(起業含む)」「地域貢献活動」「ボランティア活動」「セミナー・勉強会・研究会」がそれに続く。・始めたきっかけ・理由としては、面白そう・ネットワークづくり・社会貢献が3大理由。
●職場やマネジメント行動への役立ち・部下育成、多様性理解・コミュニケーションの幅の広がり、その他態度・心構えに関する具体的な記述が確認できた。・積極的に始めたものではないが良かったこととして、地域貢献活動に関する記述が最も多く、ボランティア活動や趣味・スポーツに関するものも含め、前向きなコメントが複数見られた。
●部下との対話・3分の2は部下に「活動内容にかかわらず社外活動について話をしている」を選択。・話をする理由としては「部下との人間関係が円滑になるから」が、話をしない理由としては「プライベートなことまで話す必要はないと思うから」が最多。
●社外活動が充実している管理職の特徴・管理職の社外活動に対してポジティブな考え。・部下とプライベートも含めた関係性を志向。・仕事・職場へのプラスの効果、社会貢献、本人の学びに肯定的な職場環境。・本人の適応感、職場の心理的安全性いずれも高い。
調査結果の詳細は、・弊社機関誌RMS Message vol.51 特集1「ミドルマネジャーのワーク・ライフ・エンリッチメント」調査報告(P.23~30)・調査レポート「管理職の社外活動が職場に及ぼす影響とは」をご参照ください。
調査サマリー 2025/02/17
生成AIの学びにおける利用実態と効果実感
生成AIと学びの環境に関する調査
AI 人材開発・職場の学び
調査サマリー 2024/12/02
社会人1~2年目の会社員に聞く、就職活動の実態と入社後の状態
学生のキャリア選択と入社後の状態に関する意識調査
コミュニケーション 就職活動 キャリア自律
調査サマリー 2024/11/25
昇進・昇格および異動・配置に関する実態調査 2024
結果サマリー:昇進・昇格制度における課題と取り組み
人事評価 次世代リーダー 昇進・昇格