受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)
調査サマリー
経営人材育成施策を考えるためのヒント
「経営人材育成実態調査2012」の実施概要は下表のとおりです。
経営環境はグローバリゼーションや技術革新により、複雑性と多様性、また変化のスピードを速めています。同時に、経営人材に求められる役割も複雑化、多様化し、早期に経営人材を育成する必要性が高まっています。
その結果、人材マネジメントの諸課題の中でも、経営人材育成は主要テーマであり続けています。
本調査では、日本における経営人材育成の実態を捉えることにより、今後進むべき方向性を見出すことを目的として実施しました。
今回実施した調査の結果から、以下のような実態を確認することができました。
● 第一優先課題は、5年後の経営人材育成
● 経営人材育成を目的とした教育プログラムにおける問題として、「長期的・継続的な取り組みの不足」、「身につけるべき能力の不明確さ」、「費用対効果の不明確さ」をあげる企業が約半数
● 経営人材育成候補の選抜における問題として、「基準のあいまいさ」をあげる企業が約7割
● 経営人材候補の育成を目的とした異動・配置の問題として、「現場が人を手放さない」、「異動・配置が計画的でなく、場当たり的になっている」をあげる企業が約5割
●経営人材育成戦略と事業・人事戦略とが一致している企業群ほど、実施している教育プログラムに満足する傾向
●経営人材育成に満足している企業は約2割と少数派
●経営人材育成に満足していない企業では、「ロールモデルの不足」、「経営人材育成方法の未確立」を強く問題視
詳細なサマリーはこちら→「経営人材育成実態調査2012要旨」(850KB)
調査サマリー 2025/02/17
生成AIの学びにおける利用実態と効果実感
生成AIと学びの環境に関する調査
AI 人材開発・職場の学び
調査サマリー 2024/12/02
社会人1~2年目の会社員に聞く、就職活動の実態と入社後の状態
学生のキャリア選択と入社後の状態に関する意識調査
コミュニケーション 就職活動 キャリア自律
調査サマリー 2024/11/25
昇進・昇格および異動・配置に関する実態調査 2024
結果サマリー:昇進・昇格制度における課題と取り組み
人事評価 次世代リーダー 昇進・昇格