受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)
労働人口が減少し、働き方が多様化していくなかで、どのような人と組織のあり方が求められるのか。 私たちは、ブランドスローガンとして掲げる「個と組織を生かす」社会の実現に向けて、 さまざまな調査・研究活動を行っています。
リクルートマネジメントソリューションズの「調査」「研究」のレポートの他、各種「論文」や「学会レポート」をご紹介します。
フリーワード
すべて
リクルートマネジメントソリューションズが主に取り組んでいる研究テーマをご紹介します。
2025年05月14日機関誌
RMS Message78号「職場におけるマッチョイムズの功罪」を発行しました。
2025年04月10日メディア
「令和6年度 高齢者の経済生活に関する調査(内閣府)」第3章 調査結果の分析・解説に 「シニアにとっての就労の意味を考える(今城)」を寄稿しました。
2025年03月20日書籍
「第5章 【副業・兼業】副業から「福」業へ-社会・会社・個人をつなぐ副業制度(ロート製薬株式会社)(分担執筆:藤澤)」が掲載された書籍『人材マネジメントの革新 理論を読み解くための事例集』(編著:江夏幾太郎・石山恒貴・服部泰宏/千倉書房)が発刊されました。
2025年03月08日学会
日本教育工学会2025春季全国大会で、「社会人が主体的な学びを始めるプロセス2─ 周囲の行動や働きかけが学び始めに与える影響(佐藤・今城・山田)」を発表しました。
2025年03月06日メディア
「THE21」2025年3月号(PHP研究所)で「20代の約4割が人事異動に抵抗感 異動に際して上司がすべきことは?(大庭)」を監修しました。
2025年02月27日メディア
2022年度から長寿科学振興財団の研究支援を受けて行ってきた研究プロジェクト「貢献寿命延伸への挑戦!~高齢者が活躍するスマートコミュニティの社会実装」の成果報告会で、「貢献寿命延伸に必要なシニアのキャリア・トランジッションを考える(今城)」を発表しました。