受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)
プレスリリース
企業における経営・人事課題の解決および、事業・戦略の推進を⽀援する株式会社リクルートマネジメントソリューションズ (本社:東京都品川区 代表取締役社長:山埼 淳 以下、当社)は、2021年12月、オンライン通年伴走型新人フォロー研修「新入社員共育プログラム」のサービス提供を開始しました。「新入社員共育プログラム」は計6回の継続的なフォローセッションを行う、約1年間にわたる研修プログラムです。 社会へ出て1年目。孤立を感じ、自分を見失い、元気を失っていく新入社員は少なくありません。「新入社員共育プログラム」は、参加者同士で現状や悩みを共有しながら、成長へのモノの見方、感じ方、取り組み方を身に付けるオンライン新人研修。身近なテーマを題材に議論を重ねることを通じて、自分自身で答えを導き出せる、自発的な新人の育成をめざします。 *詳細は当社Webサイトをご覧ください。
●研修の5つの特長1.オンライン3時間のセッション(6回)で、配属から1年目の終わりまで伴走する数日間といった従来のフォロー研修と違い、継続的にセッションを実施し、学び・実践・振り返りのサイクルを実現。改めて自分を見直し、一人悩む日々から解放されたリフレッシュする機会を多く提供します。2. 実体験の見方・感じ方にフォーカスして、キャリアの土台を作り、未来につなげる「ミスをする」という新入社員が必ず一度は直面する瞬間。ミスを恐れ守りに入ってしまうか、それとも飛び込んでみるか。つまずきがちな問題が起きる場面を中心に、「糧にするための向き合い方」を感覚から養っていきます。3.ゲーム感覚のコミュニケーションで参加者同士の感覚の違いを楽しむ実際起きたことに対して「こう考える、感じる、どうする」と参加者同士で自由に交流します。そこに正解はなく、何を言ってもひとつの仮説としてOKという自由な場は、驚きと新たな発見にあふれた刺激的な場になります。4.自己選択を支援する場により、実践へと行動するエネルギーを引き出す人は自身で現実を見つめ、自ら選択をした時、最も力を発揮できます。正解を教わるのではなく、選べる選択肢を明白にして自己選択を促すことで、力強く元気な、前のめりの状態で問題と向き合っていきます。5.個人の状態をタイムリーに把握できるため、人事・教育担当者にもメリット一人ひとりのコンディションをタイムリーに把握できることは、時期を分散して開催するもうひとつのメリット。仕事の進捗や精神面での状態で気になる新入社員を、事前に把握し個別にフォローすることができます。
●適正人数・形式・1クラス 5名~最大20名 ・オンライン会議ツールのZoomやTeamsを使ったライブ・セッション●所要日数・時間・現場配属前後をスタートに翌3月まで 全6回 1回3時間 (時期・回数・テーマなどカスタマイズ可能)
年間を通じて成長のきっかけを掴む「オンライン・ライブセッション」
※職場に配属される時期、実施企業様での状況などを踏まえ、実施時期・回数については調整可能です。※個々の新人との個別面談(1on1)もオプションで提供します。※新人の状況を職場上長にフィードバックする、育成側の基本的な心構えを提供するなど上司向けサービスもオプションで提供可能です。
新入社員向け研修「新入社員共育プログラム」サービス提供開始
中堅リーダー向けアセスメント研修R&C-Z 専用システム(Assessment Base)に搭載しリニューアル提供開始
INSIDES利用約款の改定のお知らせ
20代が働き続けたいと思う上司タイプは「共創型リーダー」「開拓型リーダー」 「働く人のリーダーシップ調査2024」第2回を発表
取材・お問い合わせはこちらから