受付/8:30~18:00/月~金(祝祭日を除く)
受付/10:00~17:00/月~金(祝祭日を除く)
プレスリリース
企業の人材育成を支援する株式会社リクルートマネジメントソリューションズ(本社:東京都品川区 代表取締役社長:藤島敬太郎)は、法人向け公開型研修サービス「リクルートマネジメントスクール」の新コース『イノベーションを起こす!~アイディアがどんどん出てくる組織づくりのヒント~』を、2018年11月16日(金)から開講いたします。
■コース概要:一橋大学イノベーション研究センター・清水洋教授がアカデミックな知見に基づき開発したイノベーション組織開発プログラムです。イノベーションってそもそも何だろう、新しいアイディアがどんどん出てくる組織をつくるにはどうしたら良いのだろう、自分から最初の一歩を踏み出したいけど――そんなイノベーションについての基本的な理解とそのための土壌づくりを、いろいろなワークを通じて体験しながら学んでいきます。「イノベーション」という言葉は色々な意味で使われていますが、本コースではまず始めに、双方向型のレクチャーによって、イノベーションに関する理解の目線合わせを行います。そのうえで、レゴ(R)ブロックを使ったワークを通じて、クリエイティビティと戦略の重要性を体感しながら、新しいアイディアが出てくるような組織づくりを、受講者ワークを通じて考えていくコースです。■研修ゴール:・イノベーションとは何かを伝えることができるようになる・イノベーションのための基本的な土壌を理解している・新しいアイディアが生まれる組織をつくるために、最初の一歩を踏み出してみようと思える・新しさが生まれる(生まれなくなる)瞬間についての感覚が得られる
■特長:1.学術研究成果に基づき開発されたプログラムで学べるイノベーション研究の最前線である一橋大学イノベーション研究センター・清水教授のアカデミックな知見に基づき開発された、イノベーション研修プログラムを学ぶことができます。
2.「イノベーション×組織開発」という実践的なテーマで学べるイノベーションを生み出すのに重要な要素の一つである「組織開発」というテーマに焦点を当てたプログラムになっています。イノベーションが生まれやすい組織とはどのような組織なのかをワークショップ形式で体感しながら、チーム・組織作りのヒントを得ることができます。
■対象:・年次・役職は不問・職種:企画、新規事業開発、プロダクトマネジャー、プロジェクトリーダー※「心理的安全性」の高い組織作りに関心のある方にもおすすめです
■ご提供形態:公開型研修
■講師情報:清水 洋(シミズ ヒロシ)一橋大学 大学院経営管理研究科、イノベーション研究センター教授。1973年横浜市生まれ。2007年ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス・アンド・ポリティカルサイエンス(Ph.D)。アイントホーヘン工科大学ポストドクトラルフェローを経て、2008年9月より一橋大学イノベーション研究センター専任講師。准教授を経て、2017年4月より現職。『ジェネラル・パーパス・テクノロジーのイノベーション:半導体レーザーの技術進化の日米比較』で第59回日経・経済図書文化賞、第33回組織学会高宮賞を受賞。
[ リクルートマネジメントスクールについて ]
「リクルートマネジメントスクール」とは、階層別・スキル別に150種類以上のコースを全国主要都市で提供している公開(異業種参加)型の集合研修サービスです。
■特長1:働く一人ひとりのニーズに合った研修ラインナップ階層別・スキル別に150コース以上の豊富なラインナップをご用意。テーマに精通した講師のもと、質の高いプログラムを提供いたします。
■特長2:リクルートグループで培い磨き上げられてきた育成メソッドイノベーション人材を多く輩出してきたリクルートグループの育成メソッドを、お客様のニーズと時代性で磨き上げてきました。
■特長3:WEBシステムで研修計画や振り返りを管理研修の申込みや受講者管理、アンケートの回答まで全て専用のWEBシステムで管理することで、担当者や受講者の負担を最小限にします。
※詳細・お申込みはこちら
中堅リーダー向けアセスメント研修R&C-Z 専用システム(Assessment Base)に搭載しリニューアル提供開始
INSIDES利用約款の改定のお知らせ
20代が働き続けたいと思う上司タイプは「共創型リーダー」「開拓型リーダー」 「働く人のリーダーシップ調査2024」第2回を発表
取材・お問い合わせはこちらから