「キャリアアクションプログラム(若手向け/中堅向け)」サービス提供開始
2023年10月27日
企業における経営・人事課題の解決および、事業・戦略の推進を⽀援する株式会社リクルートマネジメントソリューションズ (本社:東京都港区 代表取締役社長:山崎 淳 以下、当社)は、2023年10月、具体的なキャリア開発行動につながる1日のキャリア研修プログラム「キャリアアクションプログラム」のサービス提供を開始しました。若手・中堅層のキャリア自律支援を目的としたプログラムを、それぞれご用意しています。
1. 研修開発の背景と目的
人生100年時代における働く期間の長期化・働き方の多様化などに加え、スピードを増すテクノロジーの進歩などの変化を背景に、多くの企業で、社員に対して、より主体的・自律的なキャリア形成を期待するメッセージが出されています。キャリアに関する従業員の主体的な選択の機会を増やしていこうと、支援する動きも広がってきています。
一方で、キャリアに対して危機感を持っている20〜30代の若手・中堅社員は少なくありません。しかし20代は自身のキャリアのために何かしなければと焦りを感じながらも、行動に移せない人も多く、30代は目の前の仕事には打ち込んでいるものの、自身のキャリアのための行動は後回しになりがちで、不安を感じている方も多いのが現状です。
そこで、若手・中堅と言われる年代のキャリア発達課題にフォーカスした、研修「キャリアアクションプログラム」を開発いたしました。
2. 研修開発の背景と目的
不確実な時代における、今日的なキャリア・キャリア開発について理解し、今の仕事や環境の捉え方を変えるプロセスを通して、具体的なキャリア開発行動につながる新しい形のキャリア研修です。
キャリアアクションプログラム 若手向け |
キャリアアクションプログラム 中堅向け |
|
特長1 |
若手社員の課題解決に役立つコンテンツ キャリアに対する思い込みを見直し、焦りを解消するためのコンテンツを豊富に用意しています。 ・ジョブクラフティング・人間関係クラフティング ・計画された偶発性 など |
中堅社員の課題解決に役立つコンテンツ キャリアに対する思い込みを見直し、展望への不安を解消するためのコンテンツを豊富に用意しています。 ・スキル・強みの分解の考え方・「弱い紐帯の強み」理論 ・計画された偶発性 など |
特長2 | 行動につながることを重視 受講後、実際にキャリア開発のために行動を起こすことを重視して設計を行っております。受講者のアクションフォローを手間なく行うことができます。 |
|
特長3 |
対話を中心とした相互学習 キャリアに関する基本知識は、研修前後に学習。業務の合間などを活用しながら短時間で効率的な学習を行うことが可能です。 研修当日は同世代の受講者との対話の時間を豊富にとることで、ご自身と仕事についての見方を広げるとともに、充実したキャリアにつながる行動を考えていただきます。 ●研修前後にアクションフォローを行う場合の流れ ●研修の流れとアクションのイメージ |
3. プログラムの詳細
キャリアアクションプログラム 若手向け |
キャリアアクションプログラム 中堅向け |
|
対象 |
若手社員 |
中堅社員 |
対応テーマ |
新人・若手層の早期戦力化 キャリア自律 |
中堅・リーダー層の能力開発 |
課題 |
|
|
日程 | 1日 | |
推奨受講人数 | 12〜20人 | |
実施形態 | 講師派遣 | |
実施料金 | 別途お見積もり。営業担当またはサービスセンターへお問い合わせください。 | |
プログラム |
詳細はこちら |
詳細はこちら |
プレスリリースは、PDFでもご覧いただけます。
取材・お問い合わせはこちらから
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせ
受付時間
/ 10:00〜17:00 月~金(祝祭日除く)