新人・若手のオンボーディングとリテンション

機関誌
-
2023年8月
-
2022年2月
-
2021年8月
-
◆レビュー
組織社会化を考える -
◆視点
オンボーディングには個人の頑張りと職場の働きかけの両方が大切だ中原 淳氏 立教大学 経営学部 教授 立教大学大学院 経営学研究科 リーダーシップ開発コース 主査
新人・若手の能動的な適応をサポートする「実践共同体」松本雄一氏 関西学院大学 商学部・商学研究科 教授
新人・若手社員の肯定する他者となり自己形成を促そう中間玲子氏 兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 教授
-
2021年2月
-
◆論考
新入社員 オンボーディング再考 -
2018年11月
-
◆視点
リテンション施策は対象者を絞ってセットで実行すべし山本 寛氏 青山学院大学 経営学部 教授
仕事が見えにくい今、必要なのは語り合いの場豊田義博氏 リクルートワークス研究所 主幹研究員
組織に残る若手社員を挑発することも重要では蔡 インソク氏 専修大学 経営学部 教授
-
2017年5月
-
2015年8月
-
◆視点
個人が組織によく適応するためには、受け入れ側の努力も重要である竹内倫和氏 学習院大学 経済学部 経済学科 教授
「経験から学ぶことができる」個人ほど異文化への適応能力も高い島田徳子氏 武蔵野大学 グローバル・コミュニケーション学部 准教授
3年で30%が離職することは、人類の大いなる力と見ることもできる平石 界氏 慶應義塾大学 文学部 准教授
論文
-
2023年3月新卒採用場面におけるコミュニケーションが内定先理解と就業レディネスに与える影響
渡辺かおり・飯塚彩 人材育成研究 第18巻第1号P17-32
-
2023年3月社会貢献研修が新入社員の組織社会化プロセスに与える影響−配属後のプロアクティブ行動の促進要因
藤澤理恵 人材育成研究 第18巻第1号P33-47
-
2022年12月若年就業者の組織適応に関するモデル化の試み〜入社年次による多母集団同時分析を用いた検証〜
内藤淳・湯浅大輔 人材育成学会 第20回年次大会
-
2022年12月School to Work Transition の促進に関する研究 3 −就業レディネスの醸成に関する縦断研究−
渡辺かおり・粟津俊二(実践女子大学)・酒井陽年(株式会社リアセック)・松岡剛広・舛田博之 人材育成学会 第20回年次大会
-
2021年12月School to Work Transition の促進に関する研究 2 −入社前の就業レディネスの醸成プロセスについて−
松岡剛広・渡辺かおり・仁田光彦・舛田博之 人材育成学会 第19回年次大会
-
2020年12月School to Work Transitionの促進に関する縦断研究1―就業レディネス尺度の開発と入社後の適応との関係について―
渡辺かおり・松岡剛広・仁田光彦・舛田博之 人材育成学会 第18回年次大会
-
2019年12月社会貢献研修が新卒入社社員に促す組織社会化 −多様な人々への傾聴実践が、配属後の主体的な役割形成行動に及ぼす影響−
藤澤理恵 人材育成学会 第17回年次大会
-
2018年10月パーソナリティおよび上司評価からみた若手社員のメンタルヘルスに関する研究潤オ昨今の環境変化に着目して潤オ
新井一寿・渡辺かおり 経営行動科学学会第21回大会
-
2017年11月新規大卒者1年目の心理的な状態推移のタイプ分類−若手の状態を把握するトラッキングデータの分析−
仁田光彦・小路純寛 経営行動科学学会第20回大会
-
2016年12月就業レディネスを高めるための企業側のフォローに関する考察−内定保有者を対象とした調査から−
渡辺かおり・飯塚 彩 人材育成学会第14回年次大会
-
2016年12月企業内での公式メンタリングと若手の自己適応感との関係についての探索的研究
仁田光彦 人材育成学会第14回年次大会
-
2016年9月就活支援におけるコーチングの効果−学生の就活満足度や入社後不安に及ぼす効果の検証−
今城志保 日本社会心理学会第57回大会
-
2015年11月職場におけるソーシャルサポートが若手の離職意思に与える影響−イベント型ストレッサーの種類による比較−
仁田光彦・豊田麻実・飯塚 彩 経営行動科学学会第18回大会
-
2014年9月PEfitが離職意思に与える影響−新卒者と転職経験者との比較−
舛田博之・山田 香 産業・組織心理学会第30回年次大会
-
2013年11月新入社員の入社後半年間の経験と適応プロセス
今城志保・繁桝江里(青山学院大学)日本社会心理学会第54回大会
-
2012年12月若年層の離職意向に影響を与える要因の探索的研究
坂本亜沙美・松本洋平・内藤 淳 人材育成学会第10回年次大会
-
2012年12月メンタルヘルス不調に影響を与える個人要因・組織要因に関する研究
松本洋平・坂本亜沙美・内藤 淳 人材育成学会第10回年次大会
-
2012年11月個人の性格特性と組織風土特徴との適合に関する考察
園田友樹・渡辺かおり・山田 香 経営行動学学会第15回大会
-
2012年11月将来性の予測要因としてのフィット 性格的適合と主観的適合感の観点から
渡辺かおり・園田友樹・山田 香 経営行動学学会第15回大会
-
2012年6月現代日本における「若者の成熟」の機序に関する調査
内藤 淳 人材育成学会第24回研究会
-
2010年11月若手社員の不適応に関する研究潤オ総合適性検査SPI2と直属上長による評価を用いて潤オ
新井一寿・山田 香・舛田博之 経営行動科学学会第13回大会
-
2006年9月転職活動生起に関する促進要因・阻害要因の年齢層による影響の違い
山田 香・飯塚 彩・内藤 淳 産業・組織心理学会第22回大会
調査
-
2021年8月
-
2019年1月
-
2017年3月
-
2015年10月
-
2014年3月
-
2011年2月
レポート
-
2023年7月
インタビュー
-
2021年3月2020年入社の新入社員には継続的・中期的なフォローが必要だろう
尾形真実哉氏 甲南大学 経営学部 経営学科 教授
その他のテーマ
- 記事のキーワード検索